受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 28305
更新日:2024年4月10日
ここから本文です。
マイナンバーカードを利用して、タッチパネルを操作することで、申請書を記入することなく証明書が取得できます。
申請書を記入する手間と、受付をするためにお待ちいただく時間を短縮できます。
証明書種類 | 申請できる方 |
住民票の写し | 本人、同一世帯員 |
住民票記載事項証明 | 本人、同一世帯員 |
印鑑登録証明書(★1) | 本人 |
戸籍証明書 | |
戸籍(★2) | 本人、同一戸籍の方、直系親族の方 |
附票の写し | 本人、同一戸籍の方、直系親族の方 |
身分証明書 | 本人 |
受理証明書 | 届出人 |
所得(非)課税証明書 | 本人 |
納税証明書(★3) | 本人 |
★1 会計時に印鑑登録証を提示してください。
★2 全部(個人)事項証明書、戸籍謄(抄)本、除籍謄(抄)本、改製原戸籍謄(抄)本
★3 市県民税、固定資産税・都市計画税、国民健康保険税、軽自動車税(車検用を除く)
よくある質問