受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 30367
更新日:2025年9月29日
ここから本文です。
安城市の水道事業は、平成13年の料金改定以降、消費税率の引き上げによる改定を除き、現行の水道料金を維持してきました。
しかし、水需要の減少に伴い水道料金収入は減少する一方で、水道施設の更新費用は、近年の物価高騰により増加し、地震等の災害に備えた耐震化の推進も必要となっています。
今後も将来にわたって安心・安全で安定した水道サービスを提供するために、令和8年4月から水道料金を改定します。
皆さまにはご負担をお願いすることになりますが、ご理解とご協力をお願いします。
※請求は2か月に1度です。 (1か月当たり・税抜) (1か月当たり・税抜)
基本料金 | |
口径(㎜) | 現在 改定後 |
13 20 25 40 50 75 100 |
600円 690円 1,000円 1,150円 2,500円 2,880円 7,600円 8,740円 12,200円 14,030円 27,000円 31,050円 50,000円 57,500円 |
水量料金 | |
使用水量(㎥) | 現在 改定後 |
1~10 11~20 21~30 31~50 51~100 101~ 臨時用 |
50円 65円 90円 105円 125円 140円 165円 180円 190円 205円 210円 225円 280円 295円 |
例)口径20㎜、1か月の使用水量が20㎥の場合
現 在:(1,000円+50円×10㎥+90円×10㎥)×1.1(消費税10%)=2,640円
改定後:(1,150円+65円×10㎥+105円×10㎥)×1.1(消費税10%)=3,135円
3,135円ー2,640円=495円 1か月当たり495円増額します。
水道料金・下水道使用料早見表(2か月当たり、消費税10%込みの金額)
令和8年4月1日
令和8年4月1日以後の使用分から改定後の水道料金を適用します。 ただし、使用期間に令和8年3月31日以前の期間が含まれる場合は、改定前の使用料が適用されます。
令和6年2月に「安城市水道事業及び下水道事業審議会」に対し「適正な水道料金のあり方について」の諮問を行いました。令和7年3月に答申を受けるまでに計7回の審議会を開催し、幅広い見地から水道料金の改定等に関するご意見をいただきました。また、安城市水道事業経営戦略の見直しについてパブリックコメントを実施し、広く意見を募集しました。これらの手続きを経て、令和7年9月市議会において、料金改定に係る改正条例案が可決され、料金改定に至りました。