総合トップ ホーム > 暮らす > 選挙 > 投票の方法を学ぼう!

ここから本文です。

更新日:2022年8月30日

投票の方法を学ぼう!

選挙のことや投票のことをお教えします。

実際に選挙になったら、このページのことを思い出してください。

(出典:公益財団法人明るい選挙推進協会「はじめの一歩、はじめての一票」)

投票できるか確認

投票するためには、いくつかの条件があります。

次のイラストで、自分が投票できるか確認してみてください。

tohyojo3

投票できることがわかったら、投票方法を確認しましょう。

投票方法

投票の方法は大きく分けて次の3つです。

1.当日投票

2.期日前投票

3.不在者投票

それぞれの投票方法について説明します。

当日投票

選挙当日に決められた投票所で投票する方法です。

投票所はお住まいの住所で決まります。

自分の投票所がどこか、確認しましょう。

投票所一覧

次に、投票所の説明をします。

投票所の中は次のイラストの様になっています(参議院議員通常選挙の例です)。

 

tohyojo1-1

uketukemeibokohukisaidaitohyobako

投票の流れを見てみましょう。

係の役割と、安城市の実際の投票所の写真も掲載します。

受付係

受付係(JPG:3,605KB)

受付係に投票所入場券を渡してください。投票所入場券が本人の物か確認するために、名前の確認をします。

確認が終わったら、投票所入場券を受け取り、名簿対照係へ移動してください。

名簿対照係

名簿対照係(JPG:3,654KB)

名簿対照係に投票所入場券を渡してください。

安城市の選挙人名簿に掲載されているか、すでに投票を終えていないかをパソコンで確認します。

確認が終わったら、投票所入場券を受け取り、投票用紙交付係へ移動してください。

投票用紙交付係

投票用紙交付係(JPG:3,060KB)

投票所入場券と引き換えに投票用紙を受け取ります。

投票記載台

投票記載台(JPG:2,955KB)

候補者の氏名や政党名等、投票用紙に記入するための場所です。

選挙によって記入する内容が異なりますので、記載台に掲示されている掲示物や事前に選挙公報や新聞等で選挙の情報を確認して、投票用紙に記入してください。

記載台には,

立って記入する記載台のほか、座って記載できる記載台(JPG:3,170KB)もあります。

また、目が不自由な方が投票の際に使用できるよう、点字器(JPG:3,526KB)を用意しています。文字が書けない方には、係の者が本人に代わって投票用紙に記載する代理記載の方法もあります。

記入が終わったら投票箱に移動してください。

投票箱

投票箱(JPG:2,664KB)

記入した投票用紙を入れてください。

投票箱に入れるときは、投票用紙を折り曲げても折り曲げなくてもどちらでも問題ありません。

 

投票を終えたら、出口から出てください。

以上が当日投票の方法です。

期日前投票

選挙当日に投票に行けない場合に、事前に投票を行う方法です。

期日前投票の方法は、当日投票と変わりません。期日前投票所の中も当日投票所と変わりません。

安城市では、選挙の公示日又は告示日の翌日から安城市役所で期日前投票ができます。

また、選挙日が近くなると、明祥支所、桜井支所、北部支所でも期日前投票ができます。

設置する日程は、広報あんじょうやホームページ、投票所入場券に記載しています。

期日前投票所は、住所に関係なく、どこの投票所でも投票できます。

不在者投票

不在者投票は、選挙期間中に安城市にいない場合や入院している場合等に投票する方法です。

詳細は、安城市選挙管理委員会にお尋ねください。

tohyojo2

お問い合わせ

総務部行政課庶務係
電話番号:0566-71-2208   ファクス番号:0566-76-1112