さくらねこ無料不妊手術事業
安城市内で、飼い主のいない猫の繁殖を抑制し、地域の公衆衛生の向上と快適な生活環境の確保を図るために、公益財団法人どうぶつ基金が実施するさくらねこ無料不妊手術事業(行政枠)に参加し、市内活動団体に対し、無料不妊手術チケットを配布いたします。
- 公益財団法人どうぶつ基金が手術費等を全額負担する「さくらねこ無料不妊手術事業」に参加し、地域猫活動を行うボランティア団体等と連携してTNR事業を行います。
「さくらねこ無料不妊手術事業」とは、飼い主のいない猫に対し「さくらねこTNR(Trap/捕獲し、Neuter/不妊去勢手術を行い、Return/元の場所に戻す、その印として耳先をさくらの花びらのようにV字カットする)」を実施することで、繁殖を防止し、「地域の猫」「さくらねこ」として一代限りの命を全うさせ、飼い主のいない猫に関わる苦情や、殺処分の減少に寄与する活動です。
- TNR先行型地域猫について
公益財団法人どうぶつ基金が推進する、さくらねこTNR(TNR先行型地域猫)については、
「公益財団法人どうぶつ基金」ウェブサイト(外部リンク)をご覧ください。
対象(主な要件)
安城市民を含む3人以上で構成し、市内に活動拠点があり、市内でTNR活動又は地域猫活動等をするボランティア団体。
チケット配布について
- 活動団体登録、チケット申請、結果報告等の手続きが必要ですので、詳しくはお問い合わせください。
- チケットの申請から配布まで、1月以上かかりますので、余裕を持ってご相談ください。
- 本市や公益財団法人どうぶつ基金の審査により、チケットの申請をお断りする場合がございます。
- チケット申請には、チケットを使用する地区の地元町内会長・自治会長への説明、近隣住民への周知が必要です。
チケットの使用について
- 申請した活動団体のみが使用できます。
- 猫の捕獲や獣医への移送、活動の周知をはじめ、TNR活動及び地域猫活動については、原則活動団体や地域住民が実施します。
- チケットを使用できる動物病院については、どうぶつ基金ウェブサイト「協働病院」ページ(外部リンク)をご覧ください。
(令和4年4月1日現在、市内にはありません)