受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 6765
更新日:2024年4月18日
ここから本文です。
安城市では、第7次安城市総合計画のめざす都市像である「市民とともに育む環境首都・安城」を実現するため、「サステイナブルな暮らし」をテーマに長期的な視点でまちづくりの展開を図ることとしました。
都市活動に伴う温室効果ガス排出量が最大の課題となっている現在、これまでのような単体対策だけでなく、面的な対応を都市レベルで総合的に展開するため、都市構造形成方針及び都市環境対策方針を作成し、都市づくりの中で行う民生分野や交通分野等での低炭素化のシナリオとして整理しました。
この計画は、「市街地整備等の具体的な都市づくりが起こる際の指針、誘導ツールとして活用する」、「都市計画マスタープランを低炭素という観点から補完する計画として活用する」ことを目的としています。
まちの課題である、「人口の増加」、「まちの更新」、「自動車への過度な依存」を踏まえ、本市の特長「コンパクトシティ型都市構造」などを最大限に活かし、市民の生活を支え、「安心・快適な、賑わいあふれる」まちとして、持続可能なまちづくりを行うため、安城拠点区域において、まちの低炭素化を通じた人や環境にやさしいまちづくりを実践するため、「安城市低炭素まちづくり計画」を策定しました。
本計画では、安城市先導的都市環境形成計画で掲げる都市の低炭素化を達成するため、実行すべき具体的な行動を整理しています。
本計画の計画期間は令和2年度をもって終了しました。