受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 15834
更新日:2018年4月20日
ここから本文です。
さんかく21カレッジは、性別や年齢に関係なく幅広い世代の参加者を通じ、男女共同参画社会の推進を図るためのものです。
毎年、いろんなテーマを設定し実施しています。参加は無料ですが、事前申し込みが必要です。
平成29年度は、男女共同参画セミナーとして開催しました。
さんかく21カレッジ2回講座で、様々な世代や立場の話を聞き、自分らしく生きる方法を見つけませんか?
これまでの自分を振り返り、社会通念や古いしきたりにとらわれず、自分らしさを再発見しましょう!
第1回
平成29年2月19日(日曜日)午前10時~正午
女性が働く環境を考える
市民の体験発表・意見交換
第2回
平成29年2月25日(土曜日)午前10時30分~午後0時30分
「どうしてイクメンが大切か~自分の体験を踏まえて~」
講演・意見交換
2月25日(土曜日)は男女共同参画サテライトセミナーとして開催
安城市民交流センター2階多目的ホール
無料(事前申込み必要)
30名程度(応募者多数の場合は抽選)
あり(6ヶ月~未就学児300円/1人1回事前申し込み必要)
平成29年1月4日(水曜日)~2月10日(金曜日)までに、安城市役所市民協働課へお電話またはFAX、Eメール、チラシ裏面の申込書を持参にてお申し込みください。
申し込みの際には必要事項(住所、氏名、電話番号、託児の有無)の記載が必要となりますのでご注意ください。
愛知県内在住の方は、2月25日(土曜日)の「男女共同参画サテライトセミナー」に参加できます。
定員100人程度で、応募者多数の場合は抽選となります。
回 | 日時 | 講座テーマ | ||||||
1 | 平成28年2月6日(土曜日) 午前10時~正午 |
”もしも”に備える防災講座HUG(避難所運営ゲーム) |
||||||
2 | 平成28年2月7日(日曜日) 午前10時~正午 |
夫婦げんかとDVの違いがわかりますか? (男女共同参画サテライトセミナー) |
||||||
会場 | 安城市文化センター1階講座室 | |||||||
回 | 日時 | 講座テーマ | ||||||
1 | 平成27年2月14日(土曜日) 午前10時~正午 |
わたし’ってどんな人? | ||||||
2 | 平成27年2月15日(日曜日) 午前10時~正午 |
良好な人間関係をつくるポイント | ||||||
会場 | 安城市民交流センター2階多目的ホール | |||||||||||
回 | 日時 | 講座テーマ | 講師 | |||||||||
1 | 平成26年2月1日(土曜日) 午前10時~正午 |
その関係素敵ですか? | 松岡万里子氏 (NPO法人ing代表) |
|||||||||
2 | 平成26年2月2日(日曜日) 午前10時~正午 |
納得して医療を受けるために | 久末美智子氏 (医療コーディネートフィレール代表) |
|||||||||
3 | 平成26年2月8日(土曜日) 午前10時~正午 |
女性のための防犯教室 ~自分の身は自分で守ろう~ |
田中理恵氏(講義) (愛知県警察本部子ども女性安全対策課) 小山将人氏(護身術) (安城警察署地域課) |
|||||||||