受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 27140
更新日:2023年6月30日
ここから本文です。
一人ひとりに違う「性のありかた」があります。
「性のありかたはグラデーション」ともいわれ明確に決められるものでもなく、成長とともに変わっていくこともあります。
また、自分の「性のありかた」は自分だけが決められるものです。
からだの性(生物学的性)・・・染色体、外性器、内性器から判断される性別のこと
こころの性(性自認)・・・・・自分が感じている性別のこと
好きになる性(性的指向)・・・恋愛や性愛の対象となる性別のこと
表現する性(性別表現)・・・・ふるまいや見かけの性別のこと
LGBTとは、レズビアン、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダーの頭文字をとった性的マイノリティ(少数者)の総称の一つです。また、LGBT以外にもQ(クエスチョニング)など、多様な性のあり方があるため、「LGBTQ」・「LGBTQ+(プラス)」などの表現もあります。
L:レズビアン・・・・・こころの性が女性で、女性を好きになる人(レズビアンはこころの性で決まります。)
G:ゲイ・・・・・・・・こころの性が男性で、男性を好きになる人(ゲイはこころの性で決まります。)
B:バイセクシャル・・・異性と同性、どちらの性別も好きになる人
T:トランスジェンダー・からだの性が男性、こころの性が女性(MTF)
T:トランスジェンダー・からだの性が女性、こころの性が男性(FTM)
Q:クエスチョニング・・こころの性や好きになる性が決められない
Sexual Orientation:好きになる相手の性別(性的指向)とGender Identity:自分で認識している性別(性自認)の頭文字をとった言葉です。
「LGBT」は性的マイノリティの総称ですが、「SOGI」は特定の性的指向や性自認の人のみを対象とする表現ではなく、誰もが持つ性のありようを指しています。
自分の性のあり方について、自分の意志で他の人に打ち明けることです。カミングアウトの理由は様々ですが、まずはその人の話をしっかりと聞いて、受けとめることが大切です。
「勘違いじゃないの?」「そのうち治るんじゃない?」と否定したり、「レズビアンってこうなんだよね」など決めつけをせず、最後まで話を聴いてみましょう。
何かサポートできることがあるか、聞いてみましょう。
誰にカミングアウトしているか確認しましょう。
打ち明けてくれた相手に対し、感謝の気持ちを伝えましょう。
本人の同意がなく、第三者が、カミングアウトの内容などを勝手に他の人に暴露することです。アウティングによって学校や職場、地域で居場所をなくしたりいじめに遭ったりするケースもあります。良かれと思って他の人に先回りして伝えることもアウティングになりますので、気をつけましょう。
Allyとは、英語のalliance(「支援者」「同盟」「味方」)に由来する言葉で、性的マイノリティの方を理解し支援する人のことです。多様な性のあり方を理解し、支援したいと思う気持ちがあれば、誰でもAllyになることができます。
また、Allyであることを表明することで、性的マイノリティの方々の安心にもつながります。
性別や同性愛等に関わる相談(外部リンク)(電話をかけたら「4番」を押してください)
0120-279-338
返答は、毎週水曜日・金曜日・日曜日 午後4時~午後10時
0120-51-9181(第1月曜日 午後7時~午後10時)
毎週月曜日 午後7時~午後10時
関連リンク |