総合トップ ホーム > 暮らす > 子育て > 手当・助成 > 伴走型相談支援と出産・子育て応援交付金(出産準備金・出産後支援金)の一体的実施

ここから本文です。

更新日:2024年4月1日

伴走型相談支援と出産・子育て応援交付金(出産準備金・出産後支援金)の一体的実施

妊娠届出時より妊婦や子育て家庭に寄り添い、出産・育児等の見通しを立てるための面談や、継続的な情報提供等を通じて必要な支援につなぐ伴走型相談支援と、子育て支援サービスの利用負担軽減等を図る経済的支援を一体的に実施します。

対象者、申請時期・内容、申請方法等

 

対象者

申請時期・内容

申請方法等

令和5年2月1日以降に妊娠届を提出した妊婦

・妊娠届出時※面談が必要

・出産準備金(5万円)

・申請書を保健センターに提出

令和5年2月1日以降に出生届が提出された子を養育する者

・乳児家庭全戸訪問(赤ちゃん訪問)時 

 ※面談が必要

・出産後支援金(子1人あたり5万円)

・対象者に申請書を事前に送付

・職員が訪問時に受付

令和4年4月1日から令和5年1月31日に出生し、出生届が

提出された子を養育する者

・申請書が届き次第(令和5年3月31日まで)

・出産準備金と出産後支援金をあわせて支給

 受付終了しました
令和4年4月1日から令和5年1月31日に妊娠届を提出した妊婦(③を除く)

・申請書が届き次第(令和5年3月31日まで) 

・出産準備金(5万円)

  • 他の自治体で同種の支給を受けている場合は、支給対象とはなりません。
  • ②における赤ちゃん訪問は、生後4か月ごろまでに実施します。申請書等は、赤ちゃん訪問の約1か月前ごろに送付します。
  • 出産準備金については、流産・死産により妊娠が継続されない場合、出産後支援金については、出生届提出後、お子さんが亡くなった場合も支給の対象になります。
  • ③、④の方で、やむを得ない事情等で申請ができていない方は、保健センターまでご連絡ください。

出産準備金、出産後支援金支給の際に行う面談のほか、各種相談や教室、子育て支援などを実施しています。


 

お問い合わせ

子育て健康部健康推進課保健指導係
電話番号:0566-76-1133   ファクス番号:0566-77-1103