受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 23566
更新日:2025年3月7日
ここから本文です。
小学校の夏休み期間に放課後児童クラブを利用する児童の育成支援
令和7年7月1日~9月30日(期間内で1~2カ月)
※継続しての任用あり。
平日放課後は、週2日~4日もしくは月6日以上、午後2時~午後7時の間で1日3~4時間程度
学校休業日は、午前7時30分~午後7時の間で交代勤務。1日6時間~7.75時間の勤務(勤務時間帯はシフトにて指定)
※日曜日休み、土曜日は交代勤務
市内の公立放課後児童クラブ(主に小学校敷地内、または小学校隣接地に開設しています)
18歳以上の人(高校生は含まれません)
時給1,260円(通勤距離により通勤手当あり)
30人程度
申請・採用方法はページ下部「申請・採用の方法」をご覧ください。
放課後児童クラブを利用する児童の育成支援
勤務開始日は令和7年5月1日~令和8年3月31日(再度の任用の場合あり)
週2日から週5日、午後1時~午後7時の間で、1日4時間から6時間の勤務
・1日6時間勤務の人のみ午後1時から、1日4、5時間勤務の人は午後2時から勤務
・日曜日休み。土曜日・学校休業日・長期休業期間(夏休み等)は、午前7時30分~午後7時の間で交代勤務で、1日6時間から7.75時間の勤務
・小学校の行事によって午後1時、2時より前の勤務あり
・月1、2回、研修等の午前中勤務あり
市内の公立放課後児童クラブ(主に小学校敷地内、または小学校隣接地に開設しています)
(a):放課後児童支援員・保育士・教員・社会福祉士のいずれかの資格を有する人、又は令和7年度3月31日までに取得見込みの人
(b):(a)の有資格者を除く18歳以上69歳ぐらいまでの人(高校生は含まれません)
(a):放課後児童支援員・保育士・教員・社会福祉士のいずれかの資格を有する人 時給1,420円~1,630円(職務内容による)
(b):(a)の有資格者を除く18歳以上の人 時給1,260円
期末手当(任用期間が6カ月以上継続した場合)及び通勤距離により通勤手当、勤務日数により勤勉手当の支給あり。
※令和7年3月時点。掲載している報酬は、関連法令等の改正により変更する場合あり
申請・採用方法は下記の「申請・採用の方法」をご覧ください。
(1)春休み・夏休み期間に働ける方の募集期間:随時
(2)年間を通して働ける方の募集期間:随時
平日(祝日・年末年始を除く)午前9時~午後5時に下記の書類を「あんぱ~く」内、児童クラブ係窓口へ持参してください。
登録申込書または顔写真付きの履歴書を持参時に随時面接を行います。(できなかった場合は指定日に行います)。審査の上で後日結果をお知らせします。
〒446-0065
安城市大東町8番2号
安城市子育て支援総合拠点施設(あんぱ~く)内
児童クラブ係(TEL:0566-72-2319)