受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 23562
更新日:2024年2月27日
ここから本文です。
令和5年度の途中入会(通年・長期休業期間のみ)の申請をされた方で、入会申請を取り下げる場合は、期日までにあいち電子申請・届出システムによりオンライン申請していただくか、または下記の「取り下げ届」をダウンロードして記入し、「あんぱ~く」へ直接提出してください。変更届の用紙は、「あんぱ~く」にもあります。
令和6年3月途中入会・令和6年3月春休みの利用申請の取り下げ:令和6年3月8日(金曜日)までにオンライン申請、または書類を提出してください
「令和5年度児童クラブ入会取り下げ手続き」(外部リンク)(あいち電子申請・届出システムへ移動します)
「児童クラブ退会届」のオンラインの申請または届の提出が必要です。退会する月の前月20日までにオンラインにて申請するか、「あんぱ~く」または、ご利用の児童クラブに届を提出してください。
オンライン申請の前には、必ず利用中の児童クラブに連絡をお願いします。
(オンライン申請される場合)
安城市放課後児童クラブ退会手続き(外部リンク) ※あいち電子申請・届出システムへ移動します。
(様式をダウンロードの上、記入して提出される場合)
入会児童が帰省や疾病等で学校を長期間休むなど、児童クラブの利用が困難な場合は休会することができます。
休会期間は1か月単位(月の1日から末日まで)となり、月の途中からの休会はできません。
休会にはオンラインでの申請または「児童クラブ休会届」と「休会の理由がわかる証明書」等の提出が必要です。
休会する月の前月20日までに「あんぱ~く」または、ご利用の児童クラブにご相談の上、オンライン申請されるか、または書類を提出してください。
(ご注意)長期休業期間のみの利用を申請されている場合の、利用をしない(利用期間を減らす)申請は休会ではなく、「長期休業期間利用変更」に該当し、申請できる期間も異なります。本ページ内の「長期休業期間利用の変更」をご参照ください。
(オンライン申請される場合)
安城市児童クラブ令和5年度休会手続き(外部リンク)※あいち電子申請・届出システムへ移動します。
(様式をダウンロードの上、記入して提出される場合)
必要な手続きをご案内します。
変更する月の前月20日までに「あんぱ~く」または、ご利用の児童クラブにご相談ください。
勤務先が変わった、勤務形態(シフト)や勤務時間が変わった場合は「就労証明書」の再提出が必要です。以下からもダウンロード可能です。就労証明書は、「あんぱ~く」または、ご利用の児童クラブにもあります。
「児童クラブ変更届」の提出が必要です。以下からもダウンロード可能です。変更届は「あんぱ~く」または、ご利用の児童クラブにもあります。
保護者・同一住所の69歳以下の祖父母の就労状況が変わったために、児童クラブの利用の曜日や時間が変わる場合は、変更届と同時に新たな就労証明書の提出が必要です。
児童クラブ利用の申請者(育成料納付義務者)が変更になる場合は、新たな申請者の名義の口座振替依頼書が必要です。
長期休業期間利用を申し込まれた方で、利用申請期間の一部を取りやめたい場合は、以下の期日までにあいち電子申請・届出システムによりオンライン申請していただくか、または下記の「児童クラブ長期利用期間変更届」をダウンロードして記入し、「あんぱ~く」へ直接提出してください。変更届の用紙は、「あんぱ~く」にもあります。
(ご注意)取りやめによって、年度内の児童クラブ利用期間が無くなってしまう場合は、利用変更ではなく退会となります。本ページ内の「児童クラブを退会する」に沿って、退会届を提出してください。
また、既に利用が決定された長期休業期間を取りやめる申請はできますが、利用期間を増やすことはできません。
(オンライン申請される場合)
安城市児童クラブ長期休業期間利用変更手続き(外部リンク) ※あいち電子申請・届出システムへ移動します。
(様式をダウンロードの上、記入して提出される場合)
通年利用から長期休業期間のみ利用に、また長期休業期間のみ利用から通年利用に、のような利用区分の変更はできません。
区分を変更したい場合は一度退会の手続きをして、再度入会の申請を行ってください。