ここから本文です。
更新日:2022年12月15日
保育園・認定こども園の入園等に関する手続きのうち、以下の手続きは申込期間中ならいつでもパソコン・スマートフォンからお申込みいただけます。オンライン申込みのよくあるご質問はこちらから
入園希望月 |
オンライン申込み期間 |
利用調整結果の通知(予定) |
||||||||||||||||
5月 | 令和4年 | 3月7日(月) | ~ | 3月20日(日) | 令和4年 | 4月15日(金) | ||||||||||||
6月 | 4月5日(火) | ~ | 4月20日(水) | 5月13日(金) | ||||||||||||||
7月 | 5月6日(金) | ~ | 5月20日(金) | 6月15日(水) | ||||||||||||||
8月 | 6月6日(月) | ~ | 6月20日(月) | 7月15日(金) | ||||||||||||||
9月 | 7月5日(火) | ~ | 7月20日(水) | 8月15日(月) | ||||||||||||||
10月 | 8月5日(金) | ~ | 8月20日(土) | 9月15日(木) | ||||||||||||||
11月 | 9月5日(月) | ~ | 9月20日(火) | 10月14日(金) | ||||||||||||||
12月 | 10月5日(水) | ~ | 10月20日(木) | 11月15日(火) | ||||||||||||||
1月 | 11月7日(月) | ~ | 11月20日(日) | 12月15日(木) | ||||||||||||||
2月 | 12月5日(月) | ~ | 12月20日(火) | 令和5年 | 1月13日(金) | |||||||||||||
3月 | 令和5年 | 1月5日(木) | ~ | 1月20日(金) | 2月15日(水) |
入園申込マニュアル(PDF:1,851KB)をご確認の上、下記の外部リンク(あいち電子申請・届出システム(公私立保育園・認定こども園(保育園コース)令和4年度途中入園申込))よりお申込みください。申込みに必要な様式類は令和4年度途中入園(5~3月)のページからダウンロードしてください。
※令和4年12月までに入園できた場合は、令和5年4月からも同一園で在籍が可能(2歳児を除く)ですが、令和5年1月~3月に入園できた場合は3月末で退園になります。4月からも継続して入園を希望される方は、令和5年4月入園の申込みも必要になりますので「保育園・認定こども園令和5年4月・令和4年度同時申込み」からお申込みください。
城ケ入こども園、東部こども園、高棚こども園、えのきこども園、三ツ川こども園
入園月 |
オンライン申込み期間 |
入園承諾書の通知(予定) |
||||||||||||||||
5月 | 令和4年 | 3月7日(月) | ~ | 3月20日(日) | 令和4年 | 4月15日(金) | ||||||||||||
6月 | 4月5日(火) | ~ | 4月20日(水) | 5月13日(金) | ||||||||||||||
7月 | 5月6日(金) | ~ | 5月20日(金) | 6月15日(水) | ||||||||||||||
8月 | 6月6日(月) | ~ | 6月20日(月) | 7月15日(金) | ||||||||||||||
9月 | 7月5日(火) | ~ | 7月20日(水) | 8月15日(月) | ||||||||||||||
10月 | 8月5日(金) | ~ | 8月20日(土) | 9月15日(木) | ||||||||||||||
11月 | 9月5日(月) | ~ | 9月20日(火) | 10月14日(金) | ||||||||||||||
12月 | 10月5日(水) | ~ | 10月20日(木) | 11月15日(火) | ||||||||||||||
1月 | 11月7日(月) | ~ | 11月20日(日) | 12月15日(木) | ||||||||||||||
2月 | 12月5日(月) | ~ | 12月20日(火) | 令和5年 | 1月13日(金) | |||||||||||||
3月 | 令和5年 | 1月5日(木) | ~ | 1月20日(金) | 2月15日(水) |
入園申込マニュアル(PDF:1,315KB)をご確認の上、下記の外部リンク(あいち電子申請・届出システム(公立認定こども園(幼稚園コース)令和4年度途中入園申込))よりお申込みください。申込みに必要な様式類は令和4年度途中入園(公立認定こども園(幼稚園コース))のページからダウンロードしてください。
先着順で入園を決定します。ただし、保育園コースの申込者がいた場合、保育園コース申込者の入園が優先されます。
※先着順とは…受付時間で順番を決めます。(オンライン申込みの受付時間=入力完了時間)
入園希望月 |
申込み期間 |
利用調整結果の通知(予定) |
||||||||||||||||
5月 | 令和4年 | 3月7日(月) | ~ | 4月 1日(金) | 令和4年 | 4月15日(金) | ||||||||||||
6月 | 4月5日(火) | ~ | 4月28日(木) | 5月13日(金) | ||||||||||||||
7月 | 5月6日(金) | ~ | 6月 1日(水) | 6月15日(水) | ||||||||||||||
8月 | 6月6日(月) | ~ | 7月 1日(金) | 7月15日(金) | ||||||||||||||
9月 | 7月5日(火) | ~ | 8月 1日(月) | 8月15日(月) | ||||||||||||||
10月 | 8月5日(金) | ~ | 9月 1日(木) | 9月15日(木) | ||||||||||||||
11月 | 9月5日(月) | ~ | 9月30日(金) | 10月14日(金) | ||||||||||||||
12月 | 10月5日(水) | ~ | 11月1日(火) | 11月15日(火) | ||||||||||||||
1月 | 11月7日(月) | ~ | 12月1日(木) | 12月15日(木) | ||||||||||||||
2月 | 12月5日(月) | ~ | 12月28日(水) | 令和5年 | 1月13日(金) | |||||||||||||
3月 | 令和5年 | 1月5日(木) | ~ | 2月 1日(水) | 2月15日(水) |
下記の外部リンク(あいち電子申請・届出システム令和4年度途中転園申込)よりお申込みください。申込みに必要な様式類は入園後の手続きについて(転園・認定内容の変更)のページからダウンロードしてください。
※令和4年12月までに転園できた場合は、令和5年4月からも同一園で在籍が可能(2歳児を除く)ですが、令和5年1月~3月に転園できた場合は3月末で退園になります。4月からも継続して転園を希望される方は、令和5年4月転園の申込みも必要になりますので「保育園・認定こども園(保育園コース)の令和5年4月転園申込み」からお申込みください。
随時(利用希望月の前月15日が申込期限となります)
あいち電子申請・届出システム令和4年度休日保育の申込み(外部リンク)よりお申込みください。
随時
あいち電子申請・届出システム令和4年度途中入園申込の取下げ・内定の辞退(外部リンク)よりお申込みください。
入園希望月 |
申込み期間 |
利用調整結果の通知(予定) |
||||||||||||||||
5月 | 令和4年 | 3月7日(月) | ~ | 4月 1日(金) | 令和4年 | 4月15日(金) | ||||||||||||
6月 | 4月5日(火) | ~ | 4月28日(木) | 5月13日(金) | ||||||||||||||
7月 | 5月6日(金) | ~ | 6月 1日(水) | 6月15日(水) | ||||||||||||||
8月 | 6月6日(月) | ~ | 7月 1日(金) | 7月15日(金) | ||||||||||||||
9月 | 7月5日(火) | ~ | 8月 1日(月) | 8月15日(月) | ||||||||||||||
10月 | 8月5日(金) | ~ | 9月 1日(木) | 9月15日(木) | ||||||||||||||
11月 | 9月5日(月) | ~ | 9月30日(金) | 10月14日(金) | ||||||||||||||
12月 | 10月5日(水) | ~ | 11月1日(火) | 11月15日(火) | ||||||||||||||
1月 | 11月7日(月) | ~ | 12月1日(木) | 12月15日(木) | ||||||||||||||
2月 | 12月5日(月) | ~ | 12月28日(水) | 令和5年 | 1月13日(金) | |||||||||||||
3月 | 令和5年 | 1月5日(木) | ~ | 2月 1日(水) | 2月15日(水) |
※利用調整結果は入園が決定した場合のみ通知します。
あいち電子申請・届出システム令和4年度途中入園申込内容の変更(外部リンク)よりお申込みください。
随時
あいち電子申請・届出システム入園申込不備書類の提出(外部リンク)よりお申込みください。
A1.「教育・保育給付認定申請書兼保育所等利用申込書」、「入所申込児童質問票(新規申込の方のみ)」はその内容をオンライン申込の入力フォームに直接入力いただくため、あらかじめご用意いただく必要はございません。また、「母子健康手帳」は新規申込みの方に限り、申込児童の発達に関する内容を入力フォームに入力いただくため、添付の必要はございませんがお手元にご用意いただくと入力がスムーズになります。
A2.申込方法により、利用調整に有利不利が生じるなどの影響は一切ございません。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ