受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ホーム > 生活・サービス > 子育て > こども発達支援センター > やまびこルーム
ページID : 20026
更新日:2025年3月29日
ここから本文です。
概ね1歳から就園前までで、発達に何らかの偏りや心配のあるこどもとその保護者が共に参加し、集団療育や親子遊びを通して基本的な生活習慣や社会性の基礎を身につけ、親子ともに成長していくための支援を行います。
設置・運営 | 安城市 |
所在地 | 愛知県安城市城南町2丁目10番地3(安城市こども発達支援センターあんステップ♬内) |
療育開始年月日 | 平成3年4月26日 |
参加対象児 | 概ね1歳から就園前までで、発達に何らかの偏りや心配があり、保護者と共に参加できる市内在住の乳幼児 |
事業内容 | グループによる療育 |
休業日 | 土・日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日) |
保護者負担金 | 無料 |
電話番号 | 0566-77-7912 |
ファクス番号 | 0566-77-7785 |
利用を希望される方は、こども発達支援センターあんステップ♬「発達相談支援室」(電話番号0566-77-7796)にご連絡ください。
グループ別の指導をします。グループは、年齢によって構成しています。
時間 | 活動内容 |
---|---|
午前9時30分 |
登所 出席シール貼り 手洗い 自由遊び |
午前10時15分 |
片付け あいさつ トイレ・手洗い コップでお茶を飲む 体操・リズム遊び 設定活動 (こどもの姿・季節に合わせた内容。例:親子散歩、ふれあい遊び、風船、新聞紙、ボール遊び、絵描きほか) |
午前11時20分 | 帰りの会 |
午前11時30分 | 降所 |
登所から設定活動までは、通常の内容と同様です。
時間 | 活動内容 |
---|---|
午前11時 | トイレ・手洗い |
午前11時20分 |
親子分離(親:話し合い、子:先生と遊ぶ)※活動内容により変更があります。 お弁当 |
午後12時50分 | 帰りの会 |
午後1時 | 降所 |
お茶、着替え、ハンカチ、コップ、コップ袋、オムツ、オムツ替えの時に敷くもの