総合トップ ホーム > 暮らす > 健康 > 予防接種 > 新型コロナウイルスワクチン接種について > 新型コロナウイルスワクチンの接種に関する差別の防止

ここから本文です。

更新日:2022年4月5日

新型コロナウイルスワクチンの接種に関する差別の防止

現在、安城市では、新型コロナウイルスワクチンの接種を進めていますが、接種を受けることは強制ではありません。

接種による感染症予防の効果と副反応のリスクの双方を理解したうえ、自らの意思で受けていただくものです。

接種を希望されない方や、病気等の理由で接種ができない方もいます。

学校や職場、周りの方などに接種を強制したり、接種を受けていない人に差別的な扱いをしたりすることのないようお願いいたします。

職場におけるいじめ・嫌がらせなどに関する相談窓口

県が設置している相談窓口

あいち労働総合支援フロア労働相談コーナー

電話
  • 052-589-1405
相談対応時間
  • 午前9時30分から午後6時まで(月曜日から金曜日)
  • 午前10時から午後5時まで(土曜日)

西三河県民事務所産業労働課

電話
  • 0564-26-6100
相談対応時間
  • 午前9時から午後5時30分まで(月曜日から金曜日)

国が設置している相談窓口

学校におけるいじめ等に関する相談窓口

子どもSOSほっとライン24

電話

  • 0120-0-78310

対応時間

  • 24時間

人権に関する相談窓口

ワクチン接種に係る差別等に関する相談窓口の案内

愛知県ワクチン接種体制整備室が、相談内容に応じて適切な相談窓口をご案内します。

  • 052-954-7466

お問い合わせ

子育て健康部健康推進課予防係
電話番号:0566-76-1133   ファクス番号:0566-77-1103