脳ドック
- 各実施機関で感染予防対策をして脳ドックを実施しています。
- 当選された方は、受診の有無にかかわらず、5年度間は対象となりません(令和7年度に当選した場合は令和12年度までは対象となりません。)のでご注意ください。
対象
- 安城市に住民登録がある40歳以上(昭和61年4月1日以前に生まれた方)で、かつ職場などで受診する機会のない方。
- なお、過去5年度間に当選された方(令和2年度から令和6年度の間に当選された方)及び脳血管疾患で現在治療中の方は、対象とはなりません。
次に該当する方は脳ドックを受けることができない場合があります。
MRIは閉所で磁気を用いる検査となります。次に該当する方は、申し込みの前にかかりつけ医にご確認ください。
- 体内に脳動脈瘤のクリップ、ペースメーカー、人工内耳などの電子部品・機器や金属が入っている方
- 磁気部が取り外しできない義歯、歯科インプラントが入っている方
- 歯列矯正をしている方
- 事故などで体内に金属片が残っている方
次に該当する方は受診できない可能性があります。
以下に該当する方はご本人の状況により実施できない可能性があります。
以下に該当する方は安城更生病院では実施不可。そのほかの病院では実施できる可能性があります。
- 入れ墨(眉毛やまぶたのアートメイクを含む)をしている方
- 妊娠中や妊娠の可能性のある方
検査項目
- 頭部MRI(脳の実質を撮影)、頭部MRA(脳の血管を撮影)、問診等
定員
前期
後期
実施期間
実施機関によって実施期間が異なることがあります。詳しくは、市から送られてくる受診の通知をご確認ください。
前期
後期
個人負担金
その他
- 検診日及び結果説明日の2日間が必要となる場合があります。
令和7年度脳ドック(後期)申込みについて
検診実施医療機関及び後期申込定員
- 安城更生病院(安城町) 定員125人
- 八千代病院(住吉町) 定員125人
- 三河安城クリニック(相生町) 定員50人
申し込み方法
こちら(外部リンク)からお申込みいただくか、通常はがきで市保健センターへ郵送してください。
必須記入項目
- 郵便番号
- 住所
- 氏名(フリガナ)
- 生年月日
- 電話番号
- 希望医療機関(第一希望)
- 希望医療機関(第二希望)
6.7.の希望医療機関は「安生更生病院」「三河安城クリニック」「八千代病院」のいずれかから選択してください。申込者が定員を超えた場合は抽選となります。
申し込み期間
- 令和7年9月1日(月)から令和7年9月10日(水)まで※当日消印有効
抽選結果
当選された方のみに、令和7年9月24日(水)付けで郵送いたします。
令和7年9月24日(水)以前の電話および窓口での回答はしません。ご了承ください。
注意事項
- 応募のキャンセルは9月12日(金)午後5時まで
- 一人1回の申請または1枚の応募となります。2回目以降の申請や2通目以降のはがきは無効とします。
- 応募内容に不備がある場合も無効となります。
- 申し込み期限後の申込者および希望受診医療機関の変更はできません。
- 当選確定後の当選取り消しは、受診の有無に関わらずできません。