ホーム > 生活・サービス > 助成制度 > 骨髄提供者等助成事業

ページID : 20198

更新日:2025年1月20日

ここから本文です。

骨髄提供者等助成事業

事業の概要

この事業は、骨髄又は末梢血幹細胞を提供した人(ドナー)の負担を軽減し、骨髄等の移植の推進及び骨髄バンクドナー登録の増加を図るため、ドナーとドナーが勤務する事業所に対し補助金を交付するものです。

対象者

ドナー

下記の全ての条件を満たす方が対象となります。

  • 平成31年4月1日以降に公益財団法人日本骨髄バンク事業において骨髄又は末梢血幹細胞の提供を行った方
  • 骨髄等の提供日に、安城市内に住所を有している方

事業所

上記のドナー(個人事業主を除く)が勤務している国内の事業所(国、地方公共団体、独立行政法人、地方独立行政法人、国立大学法人及び公立大学法人を除く)

補助額

ドナー

入院又は通院、面談1日につき2万円(上限7日間)

事業所

入院又は通院、面談1日につき1万円(上限7日間)

申請手続

骨髄等の提供日から1年以内に、下記の申請書類を直接保健センターまで持参または郵送してください。申請書類に不備があった場合には受付できません。

申請受付期間

月~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(祝日・年末年始を除く)

申請書類等

ドナー

  • 安城市骨髄提供者等補助金交付申請書兼実績報告書(ドナー用)
  • 公益財団法人日本骨髄バンクが発行する骨髄等の提供を証する書類(助成対象となる入院・通院・面談の日の記載があるもの)

事業所

  • 安城市骨髄提供者等補助金交付申請書兼実績報告書(事業所用)
  • ドナーの勤務関係が確認できる書類(雇用証明書等)
  • ドナーが休業したことが確認できる書類
  • 公益財団法人日本骨髄バンクが発行する骨髄等の提供を証する書類(助成対象となる入院・通院・面談の日の記載があるもの)
    ※ドナーが安城市骨髄提供者等補助金交付申請書兼実績報告書(ドナー用)により交付申請している場合は提出不要です。

その他

申請書類は安城市保健センターに備えてあります。下記からもダウンロードできます。

骨髄バンク登録のご案内

ドナー登録できる方

  • 骨髄・末梢血管細胞の提供の内容を十分に理解している方
  • 年齢が18歳以上、54歳以下で健康状態が良好な方
  • 体重が男性45キログラム以上/女性40キログラム以上の方

関連リンク

1人でも多くの患者が移植を受けられるように、公益財団法人日本骨髄バンクのドナー登録をお願いします。

お問い合わせ

こども健康部健康推進課健康推進係

電話番号:0566-76-1133

ファクス番号:0566-77-1103

安城市保健センター