受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ホーム > 生活・サービス > 火葬・霊園・おくやみ > 安城市総合斎苑利用案内に掲載する有料広告掲載者を募集します。
ページID : 26122
更新日:2024年10月9日
ここから本文です。
有料広告を掲載する「安城市総合斎苑利用案内」は、2,000部作成し、令和7年4月1日から令和8年3月31日まで、総合斎苑、市役所市民課、桜井支所、明祥支所、北部支所、アンフォーレ窓口センターで配布します。
安城市総合斎苑利用案内広告掲載申込書提出時点で、安城市総合斎苑予約システムに、所在地又は支店・営業所が安城市内で登録されている葬祭業者等。
縦55mm×横95mm
色はモノクロ(市役所での内部印刷)
利用案内は市役所での内部印刷でモノクロですが、総合斎苑のホームページから閲覧できる利用案内はカラー表示です。
20,000円/1枠(消費税及び地方消費税相当額を含む。)以上とし、金額の高い業者から順に希望枠を指定できるものとします。
令和6年11月1日(金曜日)から11月25日(月曜日)までに下記提出書類を持参又は郵送(必着)で提出してください。持参する場合は午前8時30分から午後5時15分までとします。
安城市総合斎苑利用案内広告掲載申込書(様式第1)、会社概要(パンフレット等)、広告掲載原稿(紙とデータです。データはメールで)メールアドレスは、募集要項にあります。
安城市総合斎苑
〒446-0046
安城市赤松町乙菊22番地1
12枠
広告掲載料提示額が同額の場合の公開抽選は、市が令和6年12月1日(日曜日)午後2時に総合斎苑待合室で行い、希望枠の指定順位を決定します。
安城市総合斎苑利用案内広告希望枠申出書(様式第3)を、安城市総合斎苑利用案内広告掲載選定結果通知書を受け取った後、広告掲載料の納入指定日までに提出してください。期日までに申出がなかった場合、市が枠を指定します。