受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 616
更新日:2025年5月21日
ここから本文です。
就職・結婚・退職などの人生の節目で、国民年金の加入の種類が変わったときは、届出が必要です。
各種届出の様式は日本年金機構HPからダウンロードしてください。(外部リンク)
| 属性 | 被保険者の種別 | 届出受付先 | 
|---|---|---|
| 学生・自営業・自由業など | 第1号被保険者 | 届出不要 | 
| 会社員・公務員に扶養されている配偶者 | 第3号被保険者 | 配偶者の勤務先 | 
20歳になると概ね2週間以内に「国民年金加入のお知らせ」等が日本年金機構から送付されます(厚生年金に加入している方は除きます)。お知らせが届かない場合は年金事務所にお問い合わせください。
| こんなとき | 変更後の被保険者の種別 | 届出先 | 届出に必要なもの | 
|---|---|---|---|
| 会社員・公務員になったとき | 第2号被保険者 | 勤務先 | 届出先に確認してください | 
| 会社員・公務員の配偶者に扶養されるようになったとき | 第3号被保険者 | 配偶者の勤務先 | 届出先に確認してください | 
| こんなとき | 変更後の被保険者の種別 | 届出先 | 届出に必要なもの | 
|---|---|---|---|
| 退職したとき | 第1号被保険者 | 安城市役所国保年金課年金係 | 退職日のわかるもの(退職証明書、離職票など)、マイナンバーカード等の本人確認書類または基礎年金番号通知書(年金手帳でも可) | 
| 会社員や公務員の配偶者に扶養されるようになったとき | 第3号被保険者 | 配偶者の 勤務先 | 届出先に確認してください | 
| 退職し、すぐに再就職したとき | 第2号被保険者 | 新しい 勤務先 | 届出先に確認してください | 
| こんなとき | 変更後の被保険者の種別 | 届出先 | 届出に必要なもの | 
|---|---|---|---|
| 収入が増えて、配偶者の扶養からはずれたとき | 第1号被保険者 | 安城市役所 国保年金課年金係 | 社会保険資格喪失証明書等、マイナンバーカード等の本人確認書類または基礎年金番号通知書(年金手帳でも可) | 
| 配偶者が第1号被保険者になったとき | 第1号被保険者 | 安城市役所 国保年金課年金係 | 配偶者の退職日のわかるもの(退職証明書、離職票など)、マイナンバーカード等の本人確認書類または基礎年金番号通知書(年金手帳でも可) | 
| 会社員・公務員になったとき | 第2号被保険者 | 勤務先 | 届出先に確認してください | 
| 配偶者の加入する年金制度が変わったとき | 第3号被保険者 | 配偶者の勤務先 | 届出先に確認してください | 
よくある質問