総合トップ ホーム > 暮らす > 国保をやめるとき

ここから本文です。

更新日:2024年12月6日

国保をやめるとき

14日以内に必ず届出を!

平成28年1月から国民健康保険の手続きに個人番号(マイナンバー)が必要となりました。届出者の個人番号カードまたは、個人番号通知カードと顔写真付きの身分証明書をお持ちください。

安城市から転出するとき

市民課で転出届をするときに喪失の手続きをします。

国民健康保険証または資格確認書をお持ちの方は、必ず持参してください。

勤め先の健康保険に加入したとき

国保年金課国保係(市役所本庁舎1階9番窓口)または支所窓口にご来庁ください。

勤め先の健康保険の加入日がわかるもの(資格確認書、資格情報のお知らせなど)、今まで使用していた国民健康保険証または資格確認書(お持ちの方のみ)を持参してください。

国保の加入者が死亡したとき

市民課で死亡届をするときに喪失の手続きをします。その後、国保年金課国保係で葬祭費の申請が必要となります。

国民健康保険証または資格確認書(お持ちの方のみ)、高齢受給者証(70歳以上75歳未満でお持ちの方のみ)、葬祭をしたことが分かるもの(会葬はがきなど)、喪主の口座が分かるものを持参してください。

生活保護を受けることになったとき

国保年金課国保係にご来庁ください。

国民健康保険証または資格確認書をお持ちの方は、必ず持参してください。

お問い合わせ

福祉部国保年金課国保係
電話番号:0566-71-2230   ファクス番号:0566-76-1112