受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 19017
更新日:2024年4月2日
ここから本文です。
本市の文化芸術活動の振興、推進及び次世代育成を図るため、文化芸術の分野における全国大会等に出場する青少年に対する激励金を交付します。
個人申請の場合にあっては出場者の保護者、団体申請の場合にあっては団体の代表者が、安城市青少年文化芸術全国大会等激励金交付申請書(様式第1)及び次に掲げる書類(大会、予選等の主催者が公開する公式な書類及びそれに準ずるものに限る。)を、大会等の開始14日前までに、文化振興課芸術文化係(安城市民ギャラリー内)までご提出ください。
添付書類
1 出場する大会等の開催要項
2 参加申込書の写し及び出場資格のある者の詳細が全員明記された書類又は出場者一覧表
3 予選等の開催要項、順位表、成績表等出場する大会等への進出根拠が明確に分かる書類
大会等に出場することが決定した時点の年齢が満18歳以下の者で次の要件のいずれかに該当すること
1 次の要件のいずれかに該当する個人
(1)市内に在住する者で、個人として大会等に出場することが決定したもの
(2)市内の学校(小学校、中学校、高等学校、高等専門学校、専修学校の高等課程又
は特別支援学校)に在学する者で、個人として大会等に出場することが決定した
もの
(3)市内の文化芸術団体に所属し、当該分野に係る大会等に個人として出場すること
が決定したもの
(4)市外の学校の活動として大会等への団体出場が決定し、その一員として当該大会
等に出場する者で、市内に在住しているか又は市内の文化芸術団体に所属してい
るもの
(5)市外の文化芸術団体の活動として大会等(その内容が当該団体の専らの活動内容
と文化芸術の分野において同一であるものに限る。)への団体出場が決定し、そ
の一員として当該大会等に出場する者で、市内に在住しているか又は市内の学校
に通学しているもの
2 次の要件のいずれかに該当する団体
(1)市内の学校で、その活動として大会等に団体出場することが決定した場合
(2)市内の文化芸術団体で、その活動として大会等(その内容が当該団体の専らの活
動内容と文化芸術の分野において同一であるものに限る。)に団体出場すること
が決定した場合
出場者1人につき5,000円(団体として出場する場合は1団体につき上限50,000円)
国、都道府県若しくはそれに準じる機関又は公益を目的とする社団法人、財団法人若しくは全国的な規模の新聞社等が主催する
全国規模の大会又はコンクール等
(例)全日本吹奏楽コンクール、全日本アンサンブルコンテスト、全日本マーチングコンクール、全日本合唱コンクール、全日本高校囲碁選手権、声楽アンサンブルコンテスト全国大会など
次のような場合は、激励金交付対象となりません。
1 参加者が作成した作品等の出品又は出展のみで参加でき、参加者が会場に行くことを必要としない大会
2 参加条件として、参加者が特定の流派、教室又は団体に所属していることを定めている大会
3 市内の小中学校の教育活動の一環として出場する場合
申請書の審査後、交付対象者へ交付決定通知書をお届けします。
激励金のお渡しは、後日市民ギャラリー窓口にて行います。
様式
〇安城市青少年文化芸術全国大会等激励金交付要綱(PDF:70KB)