総合トップ ホーム > 暮らす > ごみの分別早見表「ごみだす」 > ごみの分別早見表「ごみだす」【し】
ここから本文です。
更新日:2022年4月22日
「ごみだす」は一般的な分類区別を示しています。同じ種類のものでも大きさや素材等によって分類区別が異なる場合がありますので、ご注意ください。
特にごみの種類が「資源ごみ(古紙・古着)」とされているものでも、ぬれているものや、汚れているものはリサイクルに不向きとなりますので、それらは「燃やせるごみ」としてください。
エコらんどに出す古紙以外はすべて家庭用の分別となっておりますので、ご注意ください。
品目 | ごみの分類 | 処分方法など | |
---|---|---|---|
シーツ | 拠点回収品目 |
資源ごみ(古布)としてリサイクルステーションへ持ち込んでください。汚れているもの、破れているものは「燃やせるごみ」としてください。 |
|
CD・CDケース | 燃やせないごみ | 推奨袋か透明な袋に入れてください。持ち込む場合はリサイクルプラザまたはエコらんどへ。 | |
CDプレーヤー | 拠点回収品目 | リサイクルステーションへ持ち込んでください。持ち込む場合はリサイクルプラザへ。 | |
シール | 燃やせるごみ | 指定袋に入れてください。持ち込む場合は環境クリーンセンターへ。 | |
紙管 | 資源ごみ(古紙) | 雑がみとして、紙袋に入れるなどして出してください。持ち込む場合はリサイクルステーションへ。 | |
ジグソーパズル | 燃やせるごみ | 指定袋に入れてください。持ち込む場合は環境クリーンセンターへ。 | |
磁石 | 燃やせないごみ | 推奨袋か透明な袋に入れてください。持ち込む場合はリサイクルプラザへ。 | |
辞書 | 資源ごみ(古紙) | 雑誌として、十字にしばって出してください。持ち込む場合はリサイクルステーションへ。表紙が革やビニールのものは取り除いて、「燃やせるごみ」へ。 | |
下着 | 資源ごみ(古着) | リサイクルステーションへ持ち込んでください。使用したものや汚れているもの、破れているものは「燃やせるごみ」へ。 | |
支柱(家庭園芸用) | 燃やせないごみ | 切ったり曲げたりして推奨袋に入る場合は燃やせないごみとして出せます。持ち込む場合はリサイクルプラザへ。 | |
自転車(電動含む) | 粗大ごみ | リサイクルプラザへ持ち込むか、戸別有料収集(1点につき800円)をご利用ください。戸別有料収集の申込みは電話0566-77-4411へ。 | |
自転車の空気入れ | 燃やせないごみ | 推奨袋に全体が入る場合は燃やせないごみとして出せます。持ち込む場合はリサイクルプラザへ。 | |
自動車の部品 | 市で処理しないごみ | 産業廃棄物処理業者・購入店・販売店に相談してください。ワイパーブレード、カーステレオは「燃やせないごみ」で構いません。 | |
蛇口 | 資源ごみ(破砕困難ごみ・危険ごみ) | 黄色のコンテナへ入れてください。持ち込む場合はリサイクルプラザまたはエコらんどへ。 | |
シャープペンシル | 燃やせないごみ | 推奨袋か透明な袋に入れてください。持ち込む場合はリサイクルプラザへ。 | |
写真用紙 | 燃やせるごみ | 指定袋に入れてください。持ち込む場合は環境クリーンセンターへ。 | |
ジャッキ(乗用車用) | 燃やせないごみ | 推奨袋か透明な袋に入れてください。持ち込む場合はリサイクルプラザへ。 | |
シャンプーの容器 | プラスチック製容器包装 | きれいな状態で、指定袋に入れてください。持ち込む場合はエコらんどへ。きれいにできなければ「燃やせるごみ」としてください。 | |
週刊誌 | 資源ごみ(古紙) | 雑誌として、十字にしばって出してください。持ち込む場合はリサイクルステーションへ。 | |
ジューサー | 粗大ごみ | リサイクルプラザまたはエコらんどへ持ち込むか、戸別有料収集(1点につき800円)をご利用ください。戸別有料収集の申込みは電話0566-77-4411へ。推奨袋に入れば「燃やせないごみ」として出せます。 | |
ジュースのペットボトル(汚れがひどい場合) | 燃やせるごみ | 指定袋に入れてください。持ち込む場合は環境クリーンセンターへ。 | |
ジュースのペットボトル | 拠点回収品目 | キャップとラベルをはずして、中を軽く洗って、スーパーなどの店頭やリサイクルステーションの回収ネットへ入れてください。リサイクルプラザでも受け付けています。はずしたキャップとラベルは「プラスチック製容器包装」へ。 | |
じゅうたん | 粗大ごみ | 環境クリーンセンターへ持ち込むか、戸別有料収集(1点につき800円)をご利用ください。戸別有料収集の申込みは電話0566-77-4411へ。切ったり、たたんだりして、指定袋1袋に入れることができれば「燃やせるごみ」として出せます。 | |
ジュニアシート | 粗大ごみ | リサイクルプラザへ持ち込むか、戸別有料収集(1点につき800円)をご利用ください。戸別有料収集の申込みは電話0566-77-4411へ。こわして、推奨袋に入れることができれば「燃やせないごみ」として出せます。 | |
シュレッダーくず | 資源ごみ(古紙) | 透明または半透明の袋にシュレッダーくずのみを入れて、できるだけエコらんどに持ち込んでください。エコらんどに持ち込むことができない場合は、燃やせるごみとして、指定袋に入れてごみステーションに出すか、環境クリーンセンターへ持ち込んでください。 | |
消火器 | 市で処理しないごみ |
購入店・販売店・専門業者・エコサイクルセンター(電話0120-82-2306)・浜島防災システム(株)安城支店(電話0566-74-1001)に相談してください。 スプレー式の消火具は「スプレー缶」の処分方法に準じて出してください。 |
|
障子 | 粗大ごみ | 環境クリーンセンターへ持ち込むか、戸別有料収集(1点につき800円)をご利用ください。戸別有料収集の申込みは電話0566-77-4411へ。 | |
障子紙 | 燃やせるごみ | 指定袋に入れてください。持ち込む場合は環境クリーンセンターへ。 | |
賞状 | 資源ごみ(古紙) | 雑がみとして、紙袋に入れるなどして出してください。持ち込む場合はリサイクルステーションへ。 | |
照明器具 | 粗大ごみ | 蛍光管などを取り除いて、リサイクルプラザまたはエコらんどへ持ち込むか、戸別有料収集(1点につき800円)をご利用ください。戸別有料収集の申込みは電話0566-77-4411へ。推奨袋に入れば、「燃やせないごみ」として出せます。 | |
しょう油のペットボトル | 拠点回収品目 | キャップとラベルをはずして、中を軽く洗って、スーパーなどの店頭やリサイクルステーションの回収ネットへ入れてください。リサイクルプラザでも受け付けています。はずしたキャップとラベルは「プラスチック製容器包装」へ。 | |
食品トレイ(白色でないもの) | プラスチック製容器包装 | きれいな状態で、指定袋に入れてください。持ち込む場合は指定袋に入れてエコらんどへ。 | |
食品トレイ(白色のもの) | プラスチック製容器包装 | きれいな状態で、指定袋に入れてください。持ち込む場合は指定袋に入れてエコらんどへ。またはスーパーの店頭などでも回収しています。 | |
食用油 | 燃やせるごみ | 紙や布などにしみこませて、指定袋に入れてください。持ち込む場合は環境クリーンセンターへ。未使用の場合はリサイクルプラザへ。使用済・未使用にかかわらず500ミリリットルの空きペットボトルに入れ替えてエコらんどまたは中部リサイクルステーションへ。 | |
食用油のボトル(プラマークのあるもの) | プラスチック製容器包装 | きれいな状態で、指定袋に入れてください。持ち込む場合は指定袋に入れてエコらんどへ。きれいにできなければ「燃やせるごみ」としてください。 | |
食器 | 燃やせないごみ | 推奨袋か透明な袋に入れてください。持ち込む場合はリサイクルプラザへ。 | |
食器乾燥機 | 粗大ごみ | リサイクルプラザまたはエコらんどへ持ち込むか、戸別有料収集(1点につき800円)をご利用ください。戸別有料収集の申込みは電話0566-77-4411へ。分解せずに推奨袋に入れば、「燃やせないごみ」として出せます。 | |
食器洗浄機 | 粗大ごみ |
リサイクルプラザまたはエコらんどへ持ち込むか、戸別有料収集(1点につき800円)をご利用ください。戸別有料収集の申込みは電話0566-77-4411へ。 |
|
シリコン製品(柔らかいもの) | 燃やせるごみ | 指定袋に入れてください。持ち込む場合は環境クリーンセンターへ。 | |
シリコン製品(固いもの) | 燃やせないごみ |
|
|
シルバーカー(電動式) | 市で処理しないごみ | 廃棄物処理業者・購入店・販売店に相談してください。 | |
シルバーカー(電動式を除く) | 粗大ごみ | リサイクルプラザへ持ち込むか、戸別有料収集(1点につき800円)をご利用ください。戸別有料収集の申込みは電話0566-77-4411へ。 | |
人工芝 | 粗大ごみ | 環境クリーンセンターへ持ち込むか、戸別有料収集(1点につき800円)をご利用ください。戸別有料収集の申込みは電話0566-77-4411へ。切ったり、たたんだりして、指定袋1袋に入れることができれば「燃やせるごみ」として出せます。 | |
新聞 | 資源ごみ(古紙) | 雑誌として、十字にしばって出してください。持ち込む場合はリサイクルステーションへ。 | |
新聞折込チラシ | 資源ごみ(古紙) | 新聞と一緒に、十字にしばって出してください。持ち込む場合はリサイクルステーションへ。 |
お問い合わせ