総合トップ ホーム > 暮らす > 障害者の福祉 > 新型コロナウイルス感染症対策のため障害福祉課の窓口に来庁しなくてもできる手続きについて

ここから本文です。

更新日:2020年4月14日

新型コロナウイルス感染症対策のため障害福祉課の窓口に来庁しなくてもできる手続きについて

以下の手続きについては、原則、安城市役所障害福祉課窓口で申請していただいておりますが、新型コロナウイルス感染症の拡大予防のため、当面の間、郵送による手続きを行っております。郵送での手続きを希望される方は、必ず事前に以下のお問い合わせ先に必要な申請書および添付書類を確認していただきますようお願いいたします。

聴覚障害をお持ちの方につきましては、お問い合わせはFAX(0566-74-6789)をご利用ください。

 

  • 個々の状況により、必要書類が異なりますので、必ず以下のお問合せ先にご相談の上、郵送してください。
  • 郵送の不着、遅延等の責任は一切負えませんので、郵送事故防止のため、特定記録・簡易書留など記録に残る郵便で送付されることをお勧めします。

 

障害福祉課の窓口に来庁しなくてもできる手続き一覧

  • 身体障害者手帳
  • 精神障害者保健福祉手帳
  • 療育手帳(手続きにあたり刈谷児童相談センター、西三河福祉相談センターでの面談や県の嘱託医による診察を受けていただく場合があります。)
  • 障害者福祉タクシー料金助成
  • NHK放送受信料の減免
  • 特別障害者手当
  • 障害児福祉手当
  • 特別児童扶養手当
  • 愛知県在宅重度障害者手当
  • 障害者扶助料

お問い合せ先

〒446-8501

安城市桜町18番23号

安城市役所障害福祉課障害福祉係(北庁舎1階38番窓口)

電話番号:0566-71-2225

FAX:0566-74-6789

お問い合わせ

福祉部障害福祉課障害福祉係
電話番号:0566-71-2225   ファクス番号:0566-74-6789