受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
第7期安城市障害福祉計画・第3期安城市障害児福祉計画
ページID : 28414
更新日:2024年5月21日
ここから本文です。
障害者総合支援法に基づく「市町村障害福祉計画」及び児童福祉法に基づく「市町村障害児福祉計画」を一体的に策定したものです。本計画の期間は、2024年度(令和6年度)から2026年度(令和8年度)までの3年間です。計画の目標値・見込量等は「障害福祉サービス等及び障害児通所支援等の円滑な実施を確保するための基本的な指針」(以下「基本指針」という。)の考え方に基づき策定しています。
1計画策定の背景と趣旨
2障害者支援に関する近年の国の政策動向について
3計画の位置付け
4計画の期間
1市の人口推移
2障害のある人の現状
3アンケート調査結果
4関係団体等懇話会で出された意見
5前計画の成果目標の達成状況
6市の障害福祉サービス等に係る施策の課題
1福祉施設の入所者の地域生活への移行
2精神障害にも対応した地域包括ケアシステムの構築
3地域生活支援の充実
4福祉的就労等から一般就労への移行等
5障害児支援の提供体制の整備等
6相談支援体制の充実・強化等
7障害福祉サービス等の質を向上させるための取組に係る体制の構築
1見込量確保のための方策
2障害福祉サービスの見込量
3地域生活支援事業の見込量
4障害児通所支援・障害児相談支援
5その他の支援の見込量と確保策
1計画の推進
2計画の進捗管理