ページID : 15182

更新日:2025年7月29日

ここから本文です。

市民向け講演会等の開催に関するお知らせ

 

市民向け講演会・講座等

今年度の開催予定等

講師等の都合により、変更が生じる場合があります。

認知症サポーター養成講座

日時:令和7年8月23日(土曜日)午前10時~午前11時30分

場所:総合福祉センター 3階 会議室4

対象:市内在住在勤の方

定員:20人

申込方法:7月15日(火曜日)から総合福祉センター窓口、電話、 メールにて受付

電話:0566-77-7888  メール:chuo-syakyo@syakyo.city.anjo.aichi.jp

主催:中央地区社会福祉協議会

共催:安城市社会福祉協議会・安城市地域包括支援センター更生

 

日時:令和7年10月4日(土曜日)午前10時~午前11時30分

場所:明祥プラザ 2階 集会室

対象:市内在住在勤の方

定員:40人

申込方法:8月26日(火曜日)から9月19日(金曜日)まで窓口、電話にて受付

電話:0566-92-3641

申込み:明祥福祉センター(明祥プラザ内)

共催:安城市 地域包括支援センターひがしばた 安城市社会福祉協議会 明祥地区社会福祉協議会

認知症サポーターのためのステップアップ講座

日時:令和7年11月8日・15日(土曜日)午前9時30分~午前11時30分

場所:総合福祉センター1階第3会議室にて

定員:20人(先着順・要申込)

対象:認知症の人や家族への支援に関心のある認知症サポーター

(市内在住・在勤で認知症サポーター養成講座を受講済みの方)

連続講座のため、2回とも参加可能な方に限らせていただきます。

申込方法:直接または電話(71-2264)で高齢福祉課まで。

申込期間:10月6日(月曜日)から。

図書館展示「ご存じですか、認知症のこと」~9月は世界アルツハイマー月間です~

9月の「世界アルツハイマー月間」にちなみ、認知症について理解を深める書籍や、安城市認知症ガイドブックをはじめとする資料等を展示します。

日時:令和7年8月23日(土曜日)~9月25日(木曜日)

場所:アンフォーレ2階

地域包括ケアフォーラム 「認知症講演会」

「もしかして認知症!?と思ったら」ー病院の選び方、最新の薬や若年性認知症のお話も添えてー

日時:令和7年9月6日(土曜日)午後1時~午後2時30分

場所:アンフォーレ 1階ホール

定員:200人(予約不要・先着順)

登壇者:みつわクリニック医師 千石 大介先生/劇団サルビー見守り隊

おれんじフェスタ2025inアンフォーレの中で開催します

ちらし:おれんじフェスタ(PDF:1,358KB)

おれんじフェスタ2025 inアンフォーレ

認知症を知ってつながる交流の場

日時:令和7年9月6日(土曜日)午前10時~午後3時

場所:アンフォーレ1階

ちらし:おれんじフェスタ(PDF:1,358KB)

お問い合わせ

福祉部高齢福祉課地域支援係

電話番号:0566-71-2264

ファクス番号:0566-76-1112