総合トップ ホーム > 暮らす > 道路・交通機関・駐車場 > 自転車 > 自転車安全整備補助
ここから本文です。
更新日:2022年5月16日
自転車活用の推進として、自転車利用の安全を確保するため、公益財団法人日本交通管理技術協会が定める自転車安全整備制度に基づく自転車の点検及び整備並びにTSマーク付帯保険の加入に対して、費用の一部を補助します。
1.安城市に住所を有し、市税の滞納がないこと。
2.安城市「まちの自転車屋さん」において自転車安全整備を受けること。
未成年者が所有する自転車の交付申請は、原則として保護者又はこれに準ずる方が行ってください。
以下のものを都市計画課へ持参もしくは、郵送してください。
1.補助金等交付申請書兼実績報告書
2.補助金等交付請求書
3.TSマーク付帯保険加入(控)の写し
4.領収書等の写し
5.委任状(申請者と口座名義人が違う場合のみ)
令和3年4月1日より、押印廃止等により、自転車安全整備補助金交付要綱が改正され、自転車安全整備補助金交付申請書兼実績報告書及び自転車安全整備補助金交付請求書の様式が変更になりました。新様式で申請書類の提出をしてください。また、申請書類については、都市計画課窓口にて配布しておりますが、このページ下部からダウンロードすることもできます。
都市計画課窓口にて申請書類をご記入される場合は、通帳など振込先のわかるものをご持参ください。また、本人(代表者)が手書きしないとき、または委任状が必要な場合は、印鑑(認印)が必要です。
TSマーク付帯保険加入書(控)にある点検年月日の適用年度(翌3月31日まで)に申請してください。
500円
補助を受けることができる「まちの自転車屋さん」の一覧はこちらをご覧ください。
安城市役所都市計画課
TEL 0566-71-2243
FAX 0566-76-0066
自転車安全整備補助金交付申請書兼実績報告書(PDF:48KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ