ホーム > 生活・サービス > 防災 > 災害情報等お知らせアプリ「安城防災ナビ」

ページID : 26828

更新日:2025年7月29日

ここから本文です。

災害情報等お知らせアプリ「安城防災ナビ」

アプリヘッダー画像

「安城防災ナビ」は、安城市の防災情報を配信するアプリです。災害時にはアプリが自動で「災害モード」に切り替わり、災害リスクの高まりを視覚的に知らせてくれます。また、安城市の災害情報ウェブサイトやハザードマップへのアクセスも簡単に行えます。近年は大規模な災害が多発しているため、いざという時の備えとしてアプリをダウンロードし、防災・減災に役立ててください。

お知らせ内容

お知らせは、緊急度に応じて「日常のお知らせ」「緊急のお知らせ」「重大な通知」の3段階に分かれています。

日常のお知らせ

  • 市が実施する防災イベントの告知
  • 防災コラム
  • 火災情報・火災鎮圧情報
  • パトネットあいち(不審者情報、犯罪情報、交通事故情報、緊急危険情報)
  • 熱中症特別警戒アラート(愛知県に発表されたとき)

緊急のお知らせ

市内で災害や危機事案が発生した(または発生のおそれがある)場合に「緊急のお知らせ」を配信します。

気象情報等
  • 警報
  • 特別警報(大雨単独、大雨単独以外)
  • 記録的短時間大雨情報
  • 土砂災害警戒情報
地震・津波情報
  • 緊急地震速報(安城市内で震度4以上の地震が予測された場合)
  • 震度速報(全国のどこかで震度4以上の地震を観測した場合)
  • 震源・震度に関する情報(安城市内で震度4以上の地震を観測した場合)
  • 津波警報、大津波警報(伊勢・三河湾)
国民保護情報
  • ゲリラ・特殊部隊攻撃情報
  • 航空攻撃情報
  • 弾道ミサイル情報 等
その他
  • 市内の避難所開設・閉鎖、道路冠水、通行止め情報等(市災害対策本部が設置されている場合)

重大な通知

市内で避難情報等(高齢者等避難、避難指示、緊急安全確保)が発令された場合に「重大な通知」を配信します。
「重大な通知」を受信した際には、設定音量やマナーモードに関わらず最大音量で通知音が鳴動します。
「重大な通知」の受信設定は、利用者様がいつでも変更することができます。

5か国語による多言語対応 

アプリは日本語のほか、英語、中国語(繁体・簡体)、韓国語、ベトナム語、ポルトガル語による自動翻訳に対応しています。
翻訳される言語は、スマートフォンOSの設定言語に対応しているので、外国人の方もスムーズに利用できます。
気象庁や消防庁などから自動配信されるお知らせ配信や、一部コンテンツなど多言語翻訳に対応していない箇所もあります。あらかじめご了承ください。

ダウンロード方法

「安城防災ナビ」登録手順(PDF:678KB)または下記をご確認いただき、ダウンロードおよびインストールを行ってください。

ダウンロード方法
  1. 下記QRコードを読み取るか、AppStoreまたはGooglePlayで「ライフビジョン」と検索して、アプリをダウンロードします。
    ※アプリのダウンロードにはご自身のGoogleアカウント、またはAppleアカウントが必要です。
  2. アプリを起動し、「地域を選択してログイン」を選択します。
  3. 郵便番号を入力し、「検索」を選択します。地域を確認し、間違いなければ「次へ」を選択します。
  4. 利用規約が表示されるので、内容を確認し、「同意する」を選択してください。

防災アプリQRコード

ダウンロード用URL
アプリサービス利用料
  • アプリサービス利用料は無料です。ただし、データの通信料は自己負担となります。

お問い合わせ

市民生活部危機管理課危機管理係

電話番号:0566-71-2220

ファクス番号:0566-76-1112