市職員の新型コロナウイルス感染症患者発生について
事例4
1月21日(木曜日)産業環境部ごみゼロ推進課に所属する職員1名が新型コロナウイルス感染症と判明しました。
経過
- 1月16日(土曜日)まで出勤し、業務を行っていましたが、1月17日(日曜日)からは出勤していません。
- PCR検査を1月20日(水曜日)に受け、1月21日(木曜日)に陽性が判明しました。
- 業務中はマスクを着用し、窓口及び自席正面には透明カーテンで飛散防止を行うとともに、手洗い、手指消毒を徹底しておりました。
今後の対応
- 他の職員に濃厚接触者もなく、日常的に事務室内及び手すり、ドアノブ等共用部分の消毒を実施しているため、通常通り業務を行います。
- 引き続き、マスクの着用、手指衛生、事務室の換気・消毒を徹底するとともに、職員の感染防止対策の意識をより一層高めてまいります。
問い合わせ先
産業環境部ごみゼロ推進課 電話番号:0566-76-3053 ファクス番号:0566-77-1318
事例3
1月8日(金曜日)子育て健康部保育課に所属する職員1名が新型コロナウイルス感染症陽性と判明しました。
経過
- 1月6日(水曜日)まで出勤し、保育業務を行っていましたが、1月7日(木曜日)からは出勤していません。
- PCR検査を1月7日(木曜日)に受け、1月8日(金曜日)に陽性が判明しました。
- 業務中はマスクを着用し、手指消毒や手洗いを実施していました。また、部屋は常に換気し、消毒を毎日行っていました。
今後の対応
- 保健所の指導のもと施設の消毒を行います。
- 今回の感染者に関係する濃厚接触者はいません。
- 引き続き、マスクの着用、手指衛生、部屋の換気や消毒を徹底するとともに、お子様及び職員の感染防止対策の意識をより一層高めてまいります。
問い合わせ先
子育て健康部保育課 電話番号:0566-71-2265 ファクス番号:0566-76-2228
事例2
12月31日(木曜日)上下水道部下水道課に所属する職員1名が新型コロナウイルス感染症陽性と判明しました。
経過
- 12月25日(金曜日)まで出勤し、主に事務作業を行い、窓口対応はありませんでした。
- 12月27日(日曜日)に発熱し、28日(月曜日)からは出勤しておりません。31日(木曜日)の検査により陽性が判明しました。
- 業務中はマスクを着用し、手指消毒や手洗いを実施していました。また、事務室は常に換気し、消毒を毎日行っていました。
今後の対応
- 同所属においては、保健所の指導のもと1月1日(金曜日)に消毒を行い、濃厚接触者は確認されていないため1月4日(月曜日)から通常通り業務を行います。
- 引き続き、マスクの着用、手指衛生、部屋の換気や消毒を徹底するとともに、職員の感染防止対策の意識をより一層高めてまいります。
問い合わせ先
上下水道部下水道課 電話番号:0566-71-2247 ファクス番号:0566-76-3436
事例1
12月1日(火曜日)子育て健康部保育課に所属する職員1名が新型コロナウイルス感染症陽性と判明しました。
経過
日付
|
勤務状況
|
症状等
|
11月30日(月曜日) |
出勤 |
保育業務を実施。
|
12月1日(火曜日) |
休暇 |
発熱あり。
抗原検査を実施した結果、陽性が判明。
|
- 業務中はマスクを着用し、手指消毒や手洗いを実施していました。
- 部屋は常に換気し、消毒も毎日行っていました。
今後の対応
- 保健所の指導のもと濃厚接触者の確認及び施設の消毒を行います。
- 引き続き、マスクの着用、手指衛生、部屋の換気や消毒を徹底するとともに、お子様及び職員の感染防止対策の意識をより一層高めてまいります。
問い合わせ先
子育て健康部保育課 電話番号:0566-71-2265 ファクス番号:0566-76-2228