受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 25836
更新日:2025年3月5日
ここから本文です。
自衛官等募集事務は、自衛隊法第97条において市町村の法定受託事務と定められています。また、本市では自衛隊法施行令第120条に基づく防衛大臣からの依頼に応じて、自衛官又は自衛官候補生の募集に関する情報を提供しています。
情報提供の対象者
安城市内に住民登録がある日本人住民のうち、情報提供を行う年度に18歳、22歳になる方
(※令和7年度の対象者は、生年月日が平成19年4月2日から平成20年4月1日、平成15年4月2日から平成16年4月1日の方)
情報提供の内容
氏名、住所
自衛隊法施行令第120条では「防衛大臣は、自衛官又は自衛官候補生の募集に関し必要があると認めるときは、都道府県知事又は市町村長に対し、必要な報告又は資料の提出を求めることができる。」と規定されています。また、個人情報保護法第69条第1項では法令に基づく場合は個人情報を提供することができる旨を規定しています。加えて、国の個人情報保護委員会から自衛官等募集対象者情報の提供は自衛隊法施行令に基づく事務であり、個人情報保護法における個人情報の「利用及び提供の制限」の例外に該当するとの見解が示されています。
自衛隊への情報提供を希望されない方は、除外申請の手続きをしていただくことにより、自衛隊へ提供する情報から除外します。
安城市内に住民登録がある日本人住民のうち、令和7年度に18歳、22歳になる方(生年月日が平成19年4月2日から平成20年4月1日、平成15年4月2日から平成16年4月1日の方)
令和7年4月1日(火)から令和7年5月31日(土)まで
本人が申請する場合は、パソコンやスマートフォンから手続きができます。
あいち電子申請・届出システム「自衛官等募集事務に係る募集対象者情報からの除外申請」(外部リンク)
※連絡のとれるメールアドレスの入力後、返信メールに記載されたURLにアクセスして手続きをしてください。
※システム上で本人確認書類の画像の添付が必要です。
対象者本人による電子申請での申し込みの流れはこちらで確認ください。→「対象者本人による電子申請での申し込みの流れ」(PDF:1,110KB)
※迷惑メール対策等を行っている場合は、URLリンク付きメールの受信を可能な設定に変更、また「noreply@mail.graffer.jp 」からのメール受信が可能な設定に変更してください。
必要書類を受付期間内に以下の提出先へ郵送してください。
※書類に不備があった場合は、再提出(郵送)が必要となります。
※令和7年5月31日(土)必着
提出先
〒446-8501
安城市桜町18番23号
安城市役所 市民生活部危機管理課 宛
※書類到着後、申し込み内容に不備がない場合は、記入いただいたメールアドレスに「申込完了メール」を送信します。
・除外申請書
・対象者本人の本人確認書類の写し(個人番号カード(おもて)、パスポート、運転免許証、健康保険証等)
※本人確認書類の写しは、「氏名」、「生年月日」がはっきりわかるようにして添付してください。
・除外申請書
・対象者本人の本人確認書類の写し(個人番号カード(おもて)、パスポート、運転免許証、健康保険証等)
・法定代理人の本人確認書類の写し(個人番号カード(おもて)、パスポート、運転免許証、健康保険証等)
・同一世帯でない場合は、対象者本人との関係が分かる書類(戸籍謄本、成年後見登記に関する登記事項証明書等)
※本人確認書類の写しは、「氏名」、「生年月日」がはっきりわかるようにして添付してください。
・除外申請書
・対象者本人の本人確認書類の写し(個人番号カード(おもて)、パスポート、運転免許証、健康保険証等)
・代理人の本人確認書類の写し(個人番号カード(おもて)、パスポート、運転免許証、健康保険証等)
・委任状
※本人確認書類の写しは、「氏名」、「生年月日」がはっきりわかるようにして添付してください。