総合トップ ホーム > 暮らす > 防災 > 症状が出たら、自宅療養になったら(受診・相談・ご案内)

ここから本文です。

更新日:2023年3月24日

 発熱などの症状が出たら、自宅療養をすることになったらなど(受診・相談・ご案内)

受診・相談など

発熱時や感染症に不安があるなど受診・相談について
感染拡大に伴う不安等のメンタルヘルス相談(外部リンク)
事業所内で感染者が発生したら、まずやること(外部リンク)
聴覚障害者の皆さんへ(外部リンク)

自宅療養等をされる方とそのご家族へ(感染者・濃厚接触者)

新型コロナウイルス感染症により自宅療養される方へ(外部リンク)

 愛知県健康フォローアップセンター(総合案内自宅療養者サービス窓口受診・相談窓口)、感染者の療養期間、家庭内でご注意いただきたいこと、生活のしおり など

新型コロナウイルス感染症 自宅療養証明書について(外部リンク)
在宅療養者向けこころの相談窓口(外部リンク)
新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者の方へ(外部リンク)

 濃厚接触者の定義、「知人が陽性」その時どうする?、濃厚接触者の待期期間 など

自宅療養者等への生活支援サービス(安城市事業)

関連サイト

衣浦東部保健所

 安城市、碧南市、刈谷市、知立市、高浜市、みよし市にお住まいの方を対象としている愛知県の保健所です。

 

 

 

 

Adobe Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

市民生活部危機管理課コロナ対策係
電話番号:0566-71-2220   ファクス番号:0566-76-1112