総合トップ ホーム > 暮らす > 防災・防犯・交通安全 > 新型コロナウイルス感染症関連情報 > 新型コロナウイルス感染症に対する安城市の施策
ここから本文です。
更新日:2020年12月18日
※新型コロナウイルス感染症対策事業については、随時追加します。
本市では、新型コロナウイルス感染症に対する市独自の事業を、感染予防、経済支援、雇用対策を3つの柱として実施しています。
新型コロナウイルス感染拡大防止及び医療体制の維持のため、感染者が発生した施設の職員・利用者に対して、事業主が自費で実施したPCR検査等の費用の一部を補助します。
本市水道事業と給水契約を締結している使用者の6~9月期の水道料金の基本料金を免除します。
消費喚起及び景気底上げのため、プレミアムお買物券事業を実施します。なお、特に影響の大きい飲食店を支援するため、商店券、量販店券に合わせ、飲食店券を発行します。
同感染症の影響により、収入が減少した世帯の負担を軽減するため、国民健康保険税を減免します。
同感染症の影響により収入が減少した被保険者の負担を軽減するため、65歳以上の被保険者の介護保険料を減免します。
同感染症の影響により収入が減少した被保険者の負担を軽減するため、後期高齢者医療保険料を減免します。
安城市に住民登録のある小中学校児童生徒の6~12月の給食費を無償化します。
安城市に住民登録のある3~5歳児のいる世帯に対し、対象児童一人につき25,000円を支給します。
学業を断念することが無いように、大学生・高校生等を支援します(所得制限あり)。
この事業は終了しました。
安城市の運営する有料自転車駐車場において、有効期間が令和2年4月又は5月を含む定期駐車券を購入した学生に対し、有効期間を無料で延長します。また、今後利用する予定がなくなった場合は料金を還付します。
Sosiety5.0時代を生きる子どもたちのために、誰一人取り残されることのない個別最適化された学びを実現する教育ICT環境を整備します。
同感染症拡大により生じている経済負担の軽減を図るため、就学援助受給世帯のうち、ひとり親世帯臨時特別給付金を受給していない二親世帯に対し、臨時の給付金を支給します。
この事業は終了しました。
同感染症の影響を勘案し、ひとり親世帯の生活安定を図るため、児童扶養手当受給世帯に対し3万円を受給者に対し支給します。
新型コロナウイルスの感染者や濃厚接触者で、保健所から自宅療養等を要請された住民で、親族等の支援が得られず、日常生活に支障が生ずる方に、市が買い物を代行したり、電話による健康相談に応じるサービスを9月8日(火)より開始します。
詳しくは上記連絡先までお問い合わせください。
同感染症の影響で、収入が大幅に減少した方等に対し、一時的に水道料金・下水道使用料の支払いを猶予します。
同感染症に感染した方や、同感染症の影響で収入が著しく減少した方や事業者に対し、原則1年間、各種市税等の支払を猶予します。
同感染症の影響で、主たる生計者が解雇等により離職した世帯で、居住する住宅から退去を余儀なくされ(退去の見込みを含む)、住宅に困窮する方に一時的に使用していただけるよう市営住宅を提供します。
市営住宅に入居されている方で、同感染症の影響を原因として、解雇等により失業された方や収入が減少し支払いが困難になった方に対し、家賃の徴収猶予及び減免を行います。
コミュニティ住宅に入居されている方で、同感染症の影響を原因として、解雇等により失業された方や収入が減少し支払いが困難になった方に対し、家賃の徴収猶予及び減免を行います。
同感染症拡大に伴い、企業の雇用調整等により離職を余儀なくされた方や、内定を取り消された方を対象に一時的に職員として雇用します。
※労働相談(解雇、休業等についての相談)はこちら
同感染症の影響による生活困窮への支援を受ける手続きや、各経済対策の手続きをする際に必要となる証明書類の交付手数料を免除します。
同感染症による収入の減少や失業等で生活に困窮し日常の生活の維持が困難となっている世帯に対し生活再建までの生活費用を貸付します。また、休業等で収入の減少がある世帯に対し、緊急かつ一時的な生計維持のための費用を貸付します。詳しくはこちら(外部リンク)
同感染症の影響を受け、生活に必要な資金が不足する世帯に対し、緊急かつ一時的な生活維持のため貸付事業を実施します。詳しくはこちら(外部リンク)
安城商工会議所で、同感染症の影響を受ける事業者を対象とした経営相談窓口を設置します。詳しくはこちら(外部リンク)
テイクアウトや宅配等自宅で飲食できるサービスを提供する市内事業者の情報を随時公開しています。詳しくはこちら(外部リンク)
デンパークにおいて、「安城青空・ドライブスルーANJO eats」を開催。市内の飲食店の参加を募り実施しました。
※5月6日に終了しました。詳しくはこちら(外部リンク)
よくある質問
お問い合わせ