受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ホーム > 生活・サービス > 防犯 > 安城市防犯ボランティアリーダー > 安城市防犯ボランティアリーダー活動実績(平成28年度)
ページID : 17724
更新日:2025年3月4日
ここから本文です。
日 付 |
内 容 |
場 所 |
平成28年4月3日(日曜日) | 登下校時の防犯指導 | 榎前町(一年生を迎える会) |
平成28年4月20日(水曜日) | 防犯教室 | 祥南小学校 |
平成28年4月25日(月曜日) | 防犯教室 | 丈山小学校 |
平成28年5月6日(金曜日) | 不審者侵入対策訓練 | 安城西部小学校 |
平成28年5月12日(木曜日) | 不審者侵入対策訓練 | 桜井小学校 |
平成28年5月13日(金曜日) |
リーダー打ち合わせ会 安全安心情報メール加入促進キャンペーン |
安城市役所 |
平成28年5月25日(水曜日) | 防犯教室 | 安城南部小学校 |
平成28年5月26日(木曜日) | 不審者侵入対策訓練 | 志貴小学校 |
平成28年5月26日(木曜日) | 不審者侵入対策訓練 | 錦町小学校 |
平成28年5月27日(金曜日) | 不審者侵入対策訓練 | 安城南部小学校 |
平成28年5月28日(土曜日) | 防犯かるた大会(ホコ天きーぼー市) | JR安城駅前 |
平成28年6月1日(水曜日) | 防犯教室 | 明和小学校 |
平成28年6月3日(金曜日) | 防犯教室 | 安城東部小学校 |
平成28年6月7日(火曜日) | 防犯教室 | 志貴小学校 |
平成28年6月7日(火曜日) | 防犯教室 | 桜町小学校 |
平成28年6月8日(水曜日) | 不審者侵入対策訓練 | 梨の里小学校 |
平成28年6月9日(木曜日) | 69(ロック)の日自転車盗難被害防止・還付金詐欺被害防止キャンペーン | 産直センター安城東部 |
平成28年6月10日(金曜日) | 不審者侵入対策訓練 | 今池小学校 |
平成28年6月15日(水曜日) | 防犯教室 | 三河安城小学校 |
平成28年6月17日(金曜日) | 不審者侵入対策訓練 | 祥南小学校 |
平成28年7月8日(金曜日) | 防犯教室 |
安城中部小学校 |
平成28年7月8日(金曜日) | 防犯講話 | 安城市総合福祉センター |
平成28年7月10日(日曜日) | 振り込め詐欺被害防止キャンペーン | 若一王子社社務所(安城町) |
平成28年7月15日(金曜日) | 防犯講話 | 花ノ木サロン(花ノ木町内会) |
平成28年7月25日(月曜日) | 不審者侵入対策訓練 | 里町小学校 |
平成28年7月30日(土曜日) | 親子防犯体験講座 | 安城市北部公民館 |
平成28年8月1日(月曜日) | 特殊詐欺被害防止キャンペーン | でんまぁと安城西部 |
平成28年8月4日(木曜日) |
特殊詐欺被害防止キャンペーン スリーアローパトロール |
産直センター安城東部 安城町一帯 |
平成28年8月7日(日曜日) | 防犯ボランティア養成アカデミー(受講) | 西尾町内会 |
平成28年9月5日(月曜日) | 不審者侵入対策訓練 | 丈山小学校 |
平成28年9月9日(金曜日) | 防犯教室 | 里町小学校 |
平成28年9月12日(月曜日) | 不審者侵入対策訓練 | 桜町小学校 |
平成28年9月29日(金曜日) | 不審者侵入対策訓練 | 高棚小学校 |
平成28年10月3日(月曜日) | 不審者侵入対策訓練 | 三河安城小学校 |
平成28年10月11日(火曜日) | 安城市地域安全大会 | 安城市文化センター |
平成28年10月12日(水曜日) |
振り込め詐欺被害防止キャンペーン・青色防犯パトロール・自転車防犯診断 |
西尾町内会・南安城駅 |
平成28年10月14日(金曜日) | 特殊詐欺被害防止キャンペーン・自転車防犯診断 |
三菱東京UFJ銀行安城支店 JR安城駅 |
平成28年10月17日(月曜日) | 防犯啓発キャンペーン | イトーヨーカドー安城店 |
平成28年10月20日(木曜日) | 3A親子防犯ウォーク打ち合わせ会 | 安城市役所 |
平成28年10月22日(土曜日) | 防犯かるた大会(ホコ天きーぼー市) | JR安城駅前 |
平成28年10月24日(月曜日) | 3A親子防犯ウォーク打ち合わせ会 | 安城市役所 |
平成28年11月6日(日曜日) |
3A親子防犯ウォーク |
安城町一帯 |
平成28年11月13日(日曜日) |
二本木こどもフェスタ |
二本木公民館 |
平成28年12月6日(火曜日) |
侵入盗・自動車盗被害防止キャンペーン、スリーアローパトロール、自転車防犯診断 写真1(JPG:147KB) 写真2(JPG:167KB) 写真3(JPG:938KB) 写真4(JPG:974KB) 写真5(JPG:126KB) |
産直センター安城東部 安城町一帯
名鉄南安城駅 |
平成28年12月9日(金曜日) |
振り込め詐欺被害防止キャンペーン |
南明治八幡社 |
平成28年12月14日(水曜日) |
ナンバープレート盗難防止ねじ取付キャンペーン |
安城市役所 |
平成28年12月15日(金曜日) |
振り込め詐欺被害防止キャンペーン(年金受給日) |
安城市役所 |
平成29年1月11日(水曜日) |
不審者侵入対策訓練 |
東部小学校 |
平成29年1月17日(火曜日) |
不審者侵入対策訓練 |
北部小学校 |
平成29年2月4日(土曜日) 5日(日曜日) |
防犯啓発キャンペーン |
二本木公民館(公民館まつり) |
平成29年2月6日(月曜日) |
自転車バンド活動 |
名鉄桜井駅、アピタ安城南店 |
平成29年2月19日(日曜日) |
榎前三世代ふれあい交流会 |
榎前ひまわり広場 |
平成29年3月6日(月曜日) |
自転車バンド活動 |
JR三河安城駅 ラフーズコア三河安城 |
親子防犯体験講座 (平成28年7月30日)於:安城市北部公民館 |
防犯かるた大会 (平成28年10月22日) 於:ホコ天きーぼー市
|
|
3A親子防犯ウォーク (平成28年11月6日)於:西尾町内会前 |
ナンバープレート盗難防止ねじ取付キャンペーン 平成28年12月14日(水曜日)於:安城市役所 |
安城市全域にわたる自主防犯活動の内容の充実など安全なまちづくり活動の核となるリーダーの育成を目的とした講座の第2期受講生を募集し、平成28年度に下記のとおり開催しました。
とき | テーマ | 講師 |
内容 |
|
1 |
9月9日(金曜日) 午後1時30分~ 午後3時30分 |
「防犯の基本と防犯ボランティアの心構え」など |
愛知県警察本部 生活安全総務課 |
犯罪機会論、犯罪環境設計及び防犯ボランティアの心構えなど |
2 |
10月4日(火曜日) 午後1時30分~ 午後4時30分 |
「BO-KENあいちボランティア研修」など |
愛知県警察本部 子ども女性安全対策課ほか |
子どもの防犯を考える など |
3 |
11月7日(月曜日) 午後1時30分~ 午後4時 |
「防犯ボランティア活動の活性化のために」など |
皇學館大学准教授 板井 正斉(イタイ マサナリ)様 |
持続可能な防犯ボランティアを考える など |
4 |
12月15日(木曜日) 午後1時30分~ 午後3時30分 |
「地域でつくる安全・安心なまち」など |
東海学園大学教授 加藤 實(カトウ ミノル)様 |
地域防犯活動の進め方及び後継者育成問題 など |
5 |
1月11日(水曜日) 午後1時30分~ 午後3時 |
「防犯ボランティア活動に期待するもの」など | 安城市役所市民安全課 | 今後の活動について など |