受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ホーム > 生活・サービス > 防犯 > 安城市防犯ボランティアリーダー > 安城市防犯ボランティアリーダー活動実績(平成30年度)
ページID : 19315
更新日:2018年12月4日
ここから本文です。
安城市防犯ボランティアリーダー養成講座を受講し修了した53名のメンバーが、「気軽に、気長に、無理せず」を念頭に、地元小学校での防犯教室や街頭での防犯キャンペーンなどの活動をしています。
日付 | 内容 | 場所など |
平成30年4月6日(金) |
ロックの日「自転車防犯診断」 |
ラフーズコア、JR三河安城駅 |
平成30年4月19日(木) | 防犯教室 | 祥南小学校 |
平成30年4月20日(金) | 防犯講話 | 桜林小学校 |
平成30年4月24日(火) | 防犯教室 | 丈山小学校 |
平成30年4月25日(水) | 防犯教室 | 南部小学校 |
平成30年4月27日(金) |
不審者侵入対策訓練 |
南部小学校 |
平成30年5月1日(火) | 不審者侵入対策訓練 | 二本木小学校 |
平成30年5月8日(火) | 防犯教室 | 高棚小学校 |
平成30年5月10日(木) | 不審者侵入対策訓練 | 桜井小学校 |
平成30年5月14日(月) | 不審者侵入対策訓練 | 桜町小学校 |
平成30年5月22日(火) | 防犯教室 | 西部小学校 |
平成30年5月24日(木) | 不審者侵入対策訓練 | 志貴小学校 |
平成30年5月30日(水) | 不審者侵入対策訓練 | 今池小学校 |
平成30年5月31日(木) |
防犯教室 |
中部小学校 |
平成30年6月1日(金) | 防犯教室 | 明和小学校 |
平成30年6月5日(火) | 防犯教室 | 志貴小学校 |
平成30年6月6日(水) | 不審者侵入対策訓練 | 祥南小学校 |
平成30年6月7日(木) | 防犯教室 | 三河安城小学校 |
平成30年6月8日(金) | 防犯教室 | 桜町小学校 |
平成30年6月8日(金) | ナンバープレート盗難防止ねじ取り付けキャンペーン | イトーヨーカドー安城店南側駐車場 |
平成30年6月12日(火) | 防犯教室 | 東部小学校 |
平成30年6月13日(水) | 防犯教室 | 里町小学校 |
平成30年6月15日(金) | 防犯教室 | 北部小学校 |
平成30年6月19日(火) | 不審者侵入対策訓練 | 北部小学校 |
平成30年6月19日(火) | 不審者侵入対策訓練 | 作野小学校 |
平成30年6月20日(水) | 不審者侵入対策訓練 | 中部小学校 |
平成30年6月26日(火) | 不審者侵入対策訓練 | 新田小学校 |
平成30年7月3日(火) |
ちびっ子防犯教室 |
北部小学校 |
平成30年7月5日(木) | 防犯教室 | 梨の里小学校 |
平成30年7月9日(月) |
自転車駐車場の防犯診断を中心とした防犯啓発活動 |
アピタ安城南店、桜井駅 |
平成30年7月9日(月) |
第1回防犯ボランティアスキルアップ講座 愛知県警察本部生活安全部生活安全総務課地域安全対策室長の木村警視の講話を受講 |
教育センター |
平成30年7月17日(火)、18日(水) |
作野小学校の児童と安城警察署と一緒に防犯広報 |
住吉町 |
平成30年8月2日(木) |
第2回防犯ボランティアスキルアップ講座 NPO法人犯罪被害当事者ネットワーク緒あしすの代表理事青木總子氏の講話を受講 |
教育センター |
平成30年8月4日(土) |
安城七夕まつりキャンペーン 安城学園の生徒と一緒に振り込め詐欺防止の啓発 |
JR安城駅前 |
平成30年8月22日(水) |
児童対象体験型防犯教室 |
住吉町内会公民館 |
平成30年9月10日(月) |
第3回防犯ボランティアスキルアップ講座 東京未来大学こども心理学部学部長の出口保行氏の講話を受講 |
教育センター |
平成30年10月9日(火) |
自転車駐車場の防犯診断を中心とした防犯啓発活動 |
ラフーズコア、JR三河安城駅 |
平成30年10月12日(金) | ナンバープレート盗難防止ねじ取り付けキャンペーン | フィール新安城店 |
平成30年10月16日(火) |
安全なまちづくり県民大会に参加 |
日本特殊陶業市民会館フォレストホール |
平成30年10月19日(金) |
安城学園の生徒と一緒に防犯啓発活動 |
JR安城駅 |
平成30年10月23日(火) |
第4回防犯ボランティアスキルアップ講座 愛知県警察本部を見学 |
愛知県警察本部 |
平成30年10月27日(土) |
ホコ天きーぼー市で防犯カルタを実施 |
JR安城駅南側道路 |
平成30年11月4日(日) |
親子体験型防犯教室の開催 |
箕輪町 |
平成30年11月6日(火) |
第5回防犯ボランティアスキルアップ講座 愛知県警察本部生活安全部子ども女性対策課の安藤直道警部補の講話を受講 |
教育センター |
平成30年11月9日(金) |
ロックの日「自転車防犯診断」 |
ピアゴラフーズコア、JR三河安城駅 |
平成30年11月12日(月) |
防犯ボランティア養成アカデミー 特定非営利活動法人日本教育養成学会の青嶋宮央さんの講話を受講 |
教育センター |
平成30年11月20日(火) |
地域安全大会 |
文化センター |