受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 20910
更新日:2023年3月31日
ここから本文です。
家庭からの生活排水は、川や海などの水の汚れの大きな原因となっています。
愛知県では毎年10月を「クリーン排水推進月間」及び「浄化槽強調月間」と定め、生活排水への関心を高めるとともに、浄化槽の適正な維持管理や単独処理浄化槽から合併処理浄化槽への転換を呼びかけています。
一人ひとりの取り組みが大きな効果につながります。
皆さんも、できることから始めてみませんか。
浄化槽は、適正な維持管理を行わないと故障や機能低下を引き起こして悪臭や水質汚濁の原因となります。
そのため、浄化槽管理者には次のことが法律で義務付けられています。
実施をお忘れの方は、すぐに実施しましょう。
一般財団法人中部微生物研究所(電話番号0533-76-2228)
今使っている浄化槽は、合併処理浄化槽ですか。それとも、単独処理浄化槽ですか。
単独処理浄化槽はトイレの排水のみで、台所等の生活雑排水は処理できません。
法律では単独処理浄化槽を合併処理浄化槽へ転換を努めるものとされています。
安城市では単独処理浄化槽から合併処理浄化槽へ転換をする場合に補助金を交付しています。
詳しくは、環境都市推進課へお問い合わせください。