ページID : 22104

更新日:2025年1月14日

ここから本文です。

油の流出事故について

安城市では、過去毎年、油の流出事故が発生しています。
その多くが人為的ミスによるものです。
油事故が発生すると、魚のへい死や農作物被害など、河川の下流域に大きな被害をもたらします。
今一度、油タンクや油水分離槽などの設置機器や排水状況を確認し、事故発生防止にご協力をお願いします。

油事故 魚のへい死

事故発生防止のために、次のことを確認しましょう。

  • 油タンクや配管等の劣化
  • 油水分離槽などの浄化設備の点検・清掃
  • 敷地周辺の側溝の定期的な巡視(特に、大雨時)
  • 万が一、油流出事故が起きた際の体制及び資材の整備

油事故が起きてしまったら

  • 流出した油の撤去や損害の賠償は全て原因者が負うことになります。流出元を止める、オイルフェンスを張るなど、速やかに応急対応を行ってください。
  • 油処理剤(油中和剤)を使用すると、油が拡散してしまい、その後の回収が困難になるため、使用しないでください。
  • 油が流出してしまった場合や油流出現場を見つけた場合は、速やかに安城市役所にご連絡ください。
参考

水質事故未然防止対策について(愛知県公式ウェブサイト)(外部リンク)

お問い合わせ

環境部環境都市推進課環境衛生係

電話番号:0566-71-2206

ファクス番号:0566-76-1112