ここから本文です。
更新日:2021年12月2日
10月30日(土)、31日(日)に開催された「やさしいくらしマルシェinデンパーク」で光ヶ丘女子高校SDGsプロジェクトがペットボトルラベルとセロテープⓇを使用したステンドグラス風の小物づくりのワークショップを実施しました。
ワークショップでは、飲み終えたペットボトルから剥がした「ラベル」を細かく裁断して「ブックマーク(しおり)」を作成しました。この企画をとおして、川などに捨てられたペットボトルやそこから剥がれたラベルが「海洋プラスチック問題」などの深刻な環境汚染を引き起こしている現状と、ラベルを含めた分別回収、リサイクルの重要性について啓発をしました。
ワークショップで使用するセロテープ®は、ニチバン(株)から提供していただきました。また、セロテープ®の原材料等の展示も併せて行い、ニチバン(株)のセロテープ®の主成分が天然素材から作られていることや、環境に配慮した製品を使うことでSDGsに貢献できることを伝えました。
当日、光ヶ丘女子高校SDGsプロジェクトの皆さんに作っていただいたSDGsロゴマーク
よくある質問
お問い合わせ