受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ホーム > 生活・サービス > 防犯 > 安城市犯罪抑止モデル地区 > 令和4年度犯罪抑止モデル地区
ページID : 25377
更新日:2023年6月15日
ここから本文です。
令和5年2月26日(日曜日)に開催された「地域安全・交通安全市民大会」にて犯罪抑止モデル地区としての取り組みをまとめた資料を配布しました。
令和5年1月25日(水曜日)午前8時から新田保育園にて車上ねらい防止啓発キャンペーンを行い、園児を送りに来た保護者の方を対象に啓発品をお配りしながら、「短時間でも車を離れるときはカギをかける」など被害防止対策を呼びかけました。
令和4年12月22日(木曜日)午後7時から新田防犯パトロール隊、市職員及び安城警察署員が合同で「新田町内会区域防犯パトロール」を行いました。
令和4年11月2日(水曜日)午前8時から市杵島姫社の清掃活動にあわせて、あいさつ運動を実施するとともに車上ねらい防止の啓発品をお配りしました。
令和4年10月2日(日曜日)新田小学校のグラウンドにて開催された「新田ファミリーフェスタ」にて、来場された地域住民の方を対象に侵入盗対策グッズの紹介や説明を行いました。
敬老の日に合わせて、新田町内会区域に在住の80歳以上の方に特殊詐欺被害防止4コマ漫画を活用した「サギ注意喚起プレート」を配付しました。
市内で多発する特殊詐欺への注意喚起のため、新田町にある童話作家新美南吉のゆかりの地(南吉の下宿先)のイメージキャラクター「なんきち先生」「ぶんちゃん」を用いた特殊詐欺被害防止4コマ漫画を作成しました。
※4コマ漫画(全6話)の掲載はこちらから!
※使用される際は、お手数ですが市民安全課にご一報ください。なお、営利目的での使用は固くお断りします。
令和4年8月3日(水曜日)午後7時から新田防犯パトロール隊、市職員及び安城警察署員が合同で「新田町内会区域防犯パトロール」を行いました。
令和4年7月30日(土曜日)午後18時から新田ふれあい広場にて新田連合町内夏祭りが開催されました。会場の一角で児童を対象とした「防犯かるた」を行い、特殊詐欺被害対策の啓発を行いました。
令和4年5月21日(土曜日)午前10時から中部福祉センターにて新田町内会犯罪抑止モデル地区決起大会が開催され、地域住民の方に犯罪抑止モデル地区となったこと、防犯に取り組んでいくことを周知しました。
令和4年4月27日(水曜日)午後2時から防犯設備士が主導となり、まちの防犯診断を行い、危険箇所や対策などを学びました。
令和4年4月23日(土曜日)午前10時から新田町内会事務所2階にて犯罪抑止モデル地区推進協議会が開催され、会則・役員の決定、事業計画の承認などが行われました。
令和4年4月8日(金曜日)午後3時から安城市役所にて、令和4年度犯罪抑止モデル地区指定式を行い、新田町内会をモデル地区として指定しました。