受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ホーム > 生活・サービス > 防犯 > 安城市犯罪抑止モデル地区 > 令和7年度犯罪抑止モデル地区
ページID : 29864
更新日:2025年8月15日
ここから本文です。
令和7年8月9日(土曜日)、午後5時から横山南子ども運動広場にて「横山町盆踊り大会」が開催されました。会場の一角にて連れ去り防止の合言葉「つみきおに」をテーマとする防犯わなげ、積み木のブースを設け、来場した児童に遊びながら連れ去り防止対策を学んでもらいました。
令和7年7月14日(月曜日)、横山町在住の児童が多く通う、てらべクリエイティブこども園にて、年長組の園児60名が「つみきおに」の標語が印刷された七夕短冊に願い事の書き入れを行いました。また、安城警察署及び市職員による連れ去り防止教室を開催しました。
つ・・・ついていかない
み・・・みんなといつもいっしょ
き・・・きちんとしらせる
お・・・おおごえでたすけをよぶ
に・・・にげる
令和7年5月18日(日曜日)、横山地区コミュニティセンター2階会議室にて横山町内会犯罪抑止モデル地区決起大会が開催されました。地域住民各年代の代表者による「地域安全宣言」を始め、会長による「鬨(とき)の声」により、防犯の気運を大いに高めていただきました。
令和7年4月15日(火曜日)防犯設備士主導による「まちの防犯診断」を行い、防犯上の危険箇所の点検を行いました。
令和7年4月8日(火曜日)午前10時から安城市役所にて、令和7年度犯罪抑止モデル地区指定式を行い、横山町内会を犯罪抑止モデル地区として指定しました。