ホーム > 生活・サービス > 防犯 > 安城市犯罪抑止モデル地区 > 令和6年度犯罪抑止モデル地区

ページID : 28277

更新日:2025年3月3日

ここから本文です。

令和6年度犯罪抑止モデル地区

令和6年度犯罪抑止モデル地区結果報告

 令和7年2月24日(月曜日・振替休日)に開催された「安城市交通安全・地域安全市民大会」にて来場者に犯罪抑止モデル地区としての活動結果を報告しました。

r6moderuchikukatudouhoukoku

篠目町スタンプ・ウォークラリーでの防犯クイズ

 令和6年10月13日(日曜日)、午前9時から篠目町にて「スタンプ・ウォークラリー」が開催されました。ウォークラリーのマップとともに配付した防犯に関する○×クイズを設け、篠目町内の犯罪の発生状況や防犯の取り組みを周知しました。

241013walk

 

夏祭りでの啓発

 令和6年8月24日(土曜日)、午後4時から篠目公園にて「篠目公園夏祭り2024」が開催されました。会場の一角にて連れ去り防止の合言葉「つみきおに」をテーマとする「防犯わなげ」を設け、来場した児童に遊びながら連れ去り防止対策を学んでもらいました。

sasamenatumaturi

防犯標語入り七夕短冊への書き入れ

 令和6年7月19日(金曜日)、作野保育園にて年長組の園児30名が「しらない人にはついていかない」と標語が印刷された七夕短冊に願い事の書き入れを行うと共に、安城警察署及び市職員による連れ去り防止教室を開催しました。

taabatatannzakulkouwa2024

 

tanabatakakiire2024

篠目町合同パトロール

 令和6年6月21日(金曜日)、午後4時から篠目防犯パトロール隊、市職員及び安城警察署員が合同で「篠目町合同パトロール」を行いました。

sasamegoudoupato

篠目町内会犯罪抑止モデル地区決起大会

 令和6年5月18日(土曜日)、篠目町内会事務所2階ホールにて篠目町内会犯罪抑止モデル地区決起大会が開催されました。地域住民各年代の代表者による「地域安全宣言」を始め、会長による「鬨(とき)の声」により、防犯の気運を大いに高めていただきました。

sasamekextukitaikai

まちの防犯診断

 令和6年4月24日(水曜日)篠目町地内にて、防犯設備士主導による「まちの防犯診断」を行い、防犯上の危険個所の点検を行いました。

machino

令和6年度犯罪抑止モデル地区指定式

 令和6年4月5日(金曜日)午後3時から安城市役所にて、令和6年度犯罪抑止モデル地区指定式を行い、篠目町内会を犯罪抑止モデル地区として指定しました。

R6moderuchikushiteishiki

お問い合わせ

市民生活部市民安全課市民安全係

電話番号:0566-71-2219

ファクス番号:0566-76-1112