受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 20972
更新日:2025年7月3日
ここから本文です。
犯罪は、ある日突然、自分や家族、友人の平穏で幸せな毎日を一瞬で奪い去ってしまいます。犯罪被害に遭われた方が明日への一歩を踏み出すために、わたしたちが支援できることについて考えましょう。
安城市では犯罪被害者等支援総合的対応窓口を市民安全課市民安全係に設置しています。相談先がご不明の場合は、総合的対応窓口にご相談ください。
安城市犯罪被害者等支援「各部署でできること」令和7年度(PDF:136KB)
犯罪被害者等の権利利益の保護及び受けた被害の軽減又は回復を図るとともに、犯罪被害者等を支え、全ての市民が安全で安心して暮らすことができる地域社会の実現に向けて、支援についての基本理念や市の責務等を明確化し、市の方針となる犯罪被害者等支援条例の制定に向けて取り組んでいきます。
平成17年12月に閣議決定された「犯罪被害者等基本計画」において、毎年、「犯罪被害者等基本法」の成立日である12月1日以前の1週間(11月25日から12月1日まで)が「犯罪被害者週間」と定められました。
「犯罪被害者週間」は、期間中の集中的な啓発事業等の実施を通じて、犯罪被害者等が置かれている状況や犯罪被害者等の名誉又は生活の平穏への配慮の重要性等について、国民の理解を深めることを目的とするものです。