総合トップ ホーム > 市政情報 > 市民の声 > 幼保連携型認定こども園の指導監査について

ここから本文です。

更新日:2019年4月8日

幼保連携型認定こども園の指導監査について

要旨

行政が指導監査した幼保連携型認定こども園のリストを公表してください。
保護者が幼保連携型認定こども園を選ぶにあたり、安全性の高い施設であるかどうかは、極めて重要な入園要素になります。その判断として、市から指導監査された内容を確認するのが最も適切と考えます。
しかしながら、市の窓口担当者からは「人手不足で手が回らない」「保護者の不安をあおる」「施設の運営を妨げかねない」との回答を頂きました。「人手不足」に関しては仕方がないとは思いますが、「保護者の不安をあおる」「施設の運営を妨げかねない」には納得しかねます。
正確な情報を滞りなく伝えることが、保護者の不安を抑制し、冷静な判断を促すことにつながります。
また、市から指導監査を受けた園に子供を預けたばかりに、もしも取り返しのつかない悲惨な事件が発生してしまった場合、市はどのような責任・対応を取るのでしょうか。誰のための園なのか、今一度考え直してください。

回答内容

幼保連携型認定こども園のご質問について、窓口において適切な対応ができなかったことについて、お詫び申し上げます。
現在、安城市内の幼保連携型認定こども園は、民間が運営している根崎こども園、てらべクリエイティブこども園の2園です。民間の認定こども園に対しては、施設の運営管理全般にわたって総合的な観点で毎年指導監査が行われますが、これは県の管轄となっております。
監査により県から指導が行われた場合は、期限を付して対応状況の報告が求められ、改善の有無について確認されます。また適切な改善が行われない場合、必要に応じて就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律に基づき改善勧告等の措置が講じられます。
市は、こうした県の指導監査に同行し、監査の内容や指導・助言に対する改善の報告等を確認することで、適正な園運営が行われているかどうかを判断しております。また、本市で指導監査の対象となる上記の2園につきましては、運営上の問題はないと認識しております。
なお、県の担当部署に確認したところ、監査の指導結果について、個別の施設名を特定した公表は行っていないとのことです。

回答した月

平成31年3月

この内容についての問い合わせ先

保育課/電話番号:0566-71-2228
※現在の制度・事業の内容と異なっている場合がありますのでご留意ください。

よくある質問

お問い合わせ

企画部秘書課広報広聴係
電話番号:0566-71-2202   ファクス番号:0566-76-1112