総合トップ ホーム > 市政情報 > 市民の声 > 子供の教育について

ここから本文です。

更新日:2018年8月6日

子供の教育について

要旨

先日教育センターで講演会を聞いた折、愛知県の学習レベルについてお話を聞きました。わが家の子供は小学生で、毎日宿題は出されており、時間はカリキュラム通り行われていますが、こなせばいいような作業化された学習のように見えます。学校の授業も先生の研修等で、プリント学習だったというような日もあると聞いたりします。
既定の時間数は授業されているとは思いますが、子供たちの学習への興味が引き出せない授業だとしたら、レベルの向上が期待できないような気がします。ただ、小学校の先生の労働時間数が多いと言われていることもあり、そこに授業の限界があるとするならば、プリント学習や自主学習で時間をつぶすような授業の時に、例えば、外部の理科の先生が、近くの川で見られる生き物にはこんなものがいますと教えてくれたり、博物館の学芸員の先生が歴史について授業してくれたり、そういった時間があるといいのではないでしょうか。
安城市はエコきちもなくなるようですし、子供が学校以外で学習できる場がもっと整備されるといいなと思います。

回答内容

学校の授業につきまして、ご意見をいただきありがとうございます。
漢字や計算など反復練習することで身につくものもあり、プリント学習も大切な学習です。しかしながら、ご意見のとおり、それが「こなせばいい」ものになっていては意味がありません。「何のためにやっているのか」というねらいについてしっかり指導することは必要だと感じます。また、授業において子どもたちの関心を引き出すことはとても大切なことです。授業の中で「やってみたいな」「何でだろう」という思いが、子どもたちのやる気を引き出し、学習への意欲につながります。そのために、実物を見たり、触ったりする活動や、専門的な立場の方から直接話を聞いたり、実際に体験したりする魅力的な活動を組み入れていくことは効果的であると思われます。
今回お寄せいただいた反復練習のさせ方や子どもたちが興味をもてる授業づくりについてのご意見を教育委員会へ伝えさせていただきます。
なお、本市の環境学習センター(エコきち)で行われていた環境学習の機能につきましては、今年度末の秋葉公園管理棟の廃止に伴い、柿田公園管理事務所へ移転し事業を継続していく予定ですので、よろしくお願いします。

回答した月

平成30年7月

この内容についての問い合わせ先

学校教育課/電話番号:0566-71-2254

よくある質問

お問い合わせ

企画部秘書課広報広聴係
電話番号:0566-71-2202   ファクス番号:0566-76-1112