第8次安城市総合計画
89/102

88第8次安城市総合計画第9章資料編分野項目指 標説  明策定時の値(2015年度)中間目標(2019年度)目標値(2023年度)きずな防災・減災P55防災・減災対策に対する満足度防災減災に関する地域や市の取組、安全安心なまちに対する評価などの総合的な評価が向上します。53.3%56%60%住宅の耐震化率地震による家屋の倒壊が減少することにより人的被害が縮減します。83%(2014年度)93%95%雨水貯留施設の貯水容量(累計)雨水貯留能力が増強することにより豪雨による水害が縮減します。37,078㎥(2014年度)80,800㎥87,200㎥地域福祉P57地域見守り活動の実施町内福祉委員会数(累計)地域包括ケアシステムの基盤となる町内福祉委員会が中心となった住民相互の助け合い活動が進められます。48委員会(2014年度)75委員会75委員会地域包括支援センターの設置数(累計)地域包括支援センターを各中学校区に設置するとともに基幹型地域包括支援センターを整備することにより、地域包括ケアシステムが構築されます。―地域2箇所(2014年度)基幹1箇所地域8箇所基幹1箇所地域8箇所地域ケア個別会議の開催回数(単年度)個別ケースを多職種や住民で検討することで、地域課題を共有され、課題解決に向け、関係者のネットワーク構築や資源開発、施策化が図られます。26回(2014年度)220回240回社会保障P59障害者への福祉が充実していると感じている人の割合障害のある人が地域の中で自立して生活できるために、障害福祉サービスに対して満足している人の割合が増えます。30.2%33%35%地域生活支援拠点等の設置数(累計)入所または入院している障害のある人の地域生活移行を促進するために、グループホームを主体として相談支援やショートステイの機能も併せ持つ地域生活支援拠点などの整備を促進します。―1箇所1箇所「総合事業」を実施する町内福祉委員会数(累計)「総合事業」を町内福祉委員会などが実施することにより、各町内において要支援高齢者に多様なサービスが提供されます。―32委員会75委員会生涯学習P61生涯学習に対する満足度生涯学習施設及び学習内容が充実しています。53.8%60%62%生涯学習講座・教室の受講者数(単年度)多様なニーズに対応した学習の機会や学習内容が充実しています。12,224人(2013年度)13,900人14,800人市民1人あたりの図書年間貸出冊数(単年度)多くの市民が施設を活用し生涯学習に取り組んでいます。10.1冊(2014年度)11冊12冊図書館等の実利用者数(単年度)図書施設を活用して生涯学習に取り組む市民が増えます。30,392人(2014年度)33,000人36,000人

元のページ 

page 89

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です