総合トップ ホーム > 暮らす > 市営住宅 > 各種手続のご案内

ここから本文です。

更新日:2023年10月27日

各種手続のご案内

市営住宅にお住まいの方にとって、必要な手続をご案内します。

主な手続のご案内

現在、市営住宅に住んでいない方を同居させたいとき。

  1. 事前に建築課までご相談のうえ、必要な書類を添えて「同居承認申請書」を窓口に提出してください。(添付書類については、相談時にご案内します。)
  2. 同居が妥当と認められるときには、建築課より「同居承認通知書」を交付します。(内容によっては承認できない場合もありますのでご了承ください。)
  3. 承認後は、同居後の世帯全員分の住民票を提出してください。
  4. 世帯構成の変化によって、家賃が変動する場合があります。

同居されている方に異動(出生、転居、転出又は死亡)があったとき。

  1. 異動があった後、必要書類を添えて速やかに同居者異動届を提出してください。(添付書類については、建築課までお問い合わせください。)
  2. 世帯構成の変化によって、家賃が変動する場合があります。

連帯保証人を変更したいとき。

  1. 新しく連帯保証人になる方が、連帯保証人の要件に合致するか必ず確認をしてください。(連帯保証人の要件についてはこちらをご覧ください。)
  2. 建築課までご相談のうえ、「連帯保証人変更承認申請書」を提出してください。
  3. 新しい連帯保証人が要件を満たしていれば、連帯保証人変更承認通知書を交付いたします。また、契約の再締結が必要になりますので、契約書を2通、窓口でお渡しします。
  4. 直筆で署名し、実印を押印した契約書を、必要書類を添えて建築課までご提出ください。(署名、押印は名義人と保証人のものが必要です。)

 

名義人が死亡し、同居者が引続き市営住宅に住みたいとき。

  1. 速やかに建築課までご相談のうえ、必要書類を添えて「市営住宅承継承認申請書」を提出してください。(添付書類については、相談時にご案内します。)
  2. 承継(名義替え)の条件を満たしていれば、承継承認通知書を交付いたします。(内容によっては承認できない場合もありますのでご了承ください。)
  3. 契約の再締結が必要になりますので、契約書を2通、窓口でお渡しします。
  4. 直筆で署名し、実印を押印した契約書を、必要書類を添えて建築課までご提出ください。(署名、押印は名義人と保証人のものが必要です。)

市営住宅に手すり等の工作物などの設置を行いたいとき。

  1. 事前に建築課までご相談のうえ、製品のカタログや工事の概要がわかる図面を添付し、「工事承認申請書」を提出してください。
  2. 支障が無ければ、建築課より工事承認通知書を交付します。(内容によっては承認できない場合もありますのでご了承ください。)
  3. 承認後に初めて工事が可能となります。工事完了後に「工事完成届」を提出してください。

市営住宅を退去したいとき。

  1. 退去予定日の15日前までに建築課職員と明渡し検査の日について打ち合わせを行い、「市営住宅返還届」をご提出ください。その際に、敷金還付の手続、日割家賃の計算を行います。
  2. 退去予定日に、建築課職員が住宅に訪問し、入居者の立会いの下で退去検査を行います。問題が無ければ退去完了となります。

お問い合わせ

建設部建築課市営住宅係
電話番号:0566-71-2240   ファクス番号:0566-76-1112