総合トップ ホーム > 暮らす > 子育て > 子育て支援 > 地域子育て支援拠点(子育て支援センター) > 安城市子育て支援センター(あんぱ~く内)

ここから本文です。

更新日:2024年3月25日

安城市子育て支援センター(あんぱ~く内)

安城市子育て支援センターでは、育児や遊びに関する講習会の開催や子育てに悩んだ時の相談に応じます。

また、乳幼児をもつ保護者を対象に出会いの場を提供し、友達作りを応援します。

安城市子育て支援センター イベントカレンダー

2024年4月(PDF:42KB)

「育児や遊びに関する講習会」について ※予約は前日までになります

親子遊び講習会

「赤ちゃんと一緒に骨盤体操」(PDF:148KB)

FSママ講座

「赤ちゃんと創るわたしの家族~はじめの一歩~」FSプログラム(PDF:101KB)

子育て支援センター共通講座

「親子でわくわく体操」(PDF:300KB)

「遊び広場」について ※予約は前日までまでになります

ふたご・みつごルーム(PDF:183KB)(0歳~おおむね3歳未満の多胎児と保護者、多胎児妊婦対象の遊び広場です。)

ふたご・みつご広場(PDF:136KB)(0歳~おおむね3歳未満の多胎児と保護者、多胎児妊婦、多胎児育児経験者対象の広場です。)

プレママプレパパ広場(PDF:111KB)(妊娠中のママとパパ対象の広場です。)

赤ちゃん広場(PDF:91KB)(1歳未満の子と保護者対象の広場です。)

育メン広場(PDF:124KB)(0歳~おおむね3歳未満の子とパパ対象の広場です。)

子育てホットタイム(PDF:70KB)(0歳~おおむね3歳未満の子と保護者対象の広場です。)

絵本・情報交流コーナー、砂場の利用について

絵本や子育てに関する本が置いてあります。保護者の方と一緒に絵本を読んで過ごすことができます。

子育て情報もいろいろ掲載しています。自由開放していますのでご利用ください。

絵本・情報交流コーナーではおもちゃを使って遊べるスペース、外庭には砂場もありますのでぜひ遊びに来てください。

おもちゃ、砂場の利用方法

  • 利用日:月曜日~金曜日(予約なしでOK)(祝日、年末年始は除く)
  • 利用時間:午前9時~正午、午後1時~午後3時30分の受付をしてから1時間程度
  • 対象:おおむね3歳未満の子と保護者
  • 絵本・情報コーナーの利用状況によっては、おもちゃの貸し出しができないこともあります。
  • 砂場は、暑さ指数によって利用できないこともあります。
  • あんぱ~く事務室2で受付をしてください。

土曜日ルーム開放

対象

0歳~おおむね3歳未満の子と保護者(市外在住の方もご利用になれます。)

時間

午後1時~午後3時30分(祝日、年末年始は除く)

場所

あんぱ~くファミサポ用託児室

子育て相談

子育てには不安や悩みがつきもの。日常的にちょっとした相談は「遊び広場」などで常時子育て支援センター職員(保育士)が対応しています。気になることや心配なことなど、気軽に声をかけてください。

  • 対象者:0歳~おおむね3歳未満の子をもつ保護者・家族等
  • 相談の方法:電話相談・来所相談※来所による相談は事前予約が必要です。
  • 相談の内容:食事・排泄・睡眠・遊び・癖など
  • 相談日:月曜日から土曜日まで(祝日・年末年始は除く)
  • 時間:午前9時~正午、午後1時~午後4時
  • 相談先:安城市子育て支援センター:電話番号(0566)72-2317

専門職による個別相談

★臨床心理士による個別相談

★助産師による個別相談

詳細につきましては、「地域子育て支援拠点(子育て支援センター)」のページでご覧になれます。

子育て支援センター情報誌「ささえねっと」

「地域子育て支援拠点(子育て支援センター)」のページでご覧になれます。

子育てサークル支援

安城市子育て支援センターでは、子育てサークルの運営のお手伝いをしています。

  • 同じ年頃のお子さんを持つお母さんの仲間づくり、友達づくりを応援します。
  • サークルの運営について相談にのります。
  • 年2回サークル代表者会を行っています。
  • 市内のサークルの代表者が集まって情報交換を行い、各サークルの活動内容の充実を図ります。

子育て支援センター教材貸出利用方法

子育て支援の一環として、子育てサークルに教材の貸し出しを実施しています。

貸出の対象者

安城市子育て支援センターに登録している子育てサークル

貸出期間

3日間以内(土・日・祝日は含まない)

利用できる場所

室内のみ(市内の活動拠点内)

利用の制限

次の場合、教材の貸し出しができないことがあります。

  • 虚偽、その他不正な行為により貸し出しを受けようとしたとき。
  • 営利を目的としていると認められるとき。
  • 政治的、または宗教的な意図を持つと認められるとき。
  • その他不適当と認められるとき。

貸出申請方法

  • あらかじめ各子育て支援センターに電話でお尋ねください。貸出書を作成します。
  • 受け渡しはサークル代表者による手渡しとなります。運搬等は各自でお願いします。

その他

  • 先着順のため、先に予約が入っている場合は貸し出しができません。
  • 誤飲・転倒・破損したものでケガをすることのないように、必ず大人がそばについて遊ばせるようにしてください。
  • 教材は破損、紛失等防止のため、大人が使用してください。
  • 使用後は貸出書を基に、数量、汚れ、破損の有無等を点検し、借りた時の状態で返却をしてください。
  • 万が一、教材を紛失・滅失・損傷(汚損を含む)した時は、返却時に申し出てください。
  • 破損等があった場合には、弁償をお願いする場合があります。
  • 教材の破損等により急に貸し出しができなくなることがあります。
  • 教材とは、大型絵本、エプロンシアター、パネルシアター等です。

Adobe Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

安城市子育て支援センター(あんぱ~く内)
電話番号0566-72-2317